本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
映画「クイール」ができるまで

映画「クイール」ができるまで

文:崔 洋一 (映画監督)

『盲導犬クイールの一生』 (秋元良平 写真/石黒謙吾 文)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #ノンフィクション

 実は、クイールのことは本が出る前、秋元良平さんの写真集のころから知っていました。犬にかかわる出版物は星の数ほどあるわけですけれど、なぜかクイールがいちばん素直に僕の中に入ってきた。

 それなのに、『盲導犬クイールの一生』が話題になり、映画化されるだろうということになったとき、まさか自分がやるとは思いませんでした。それがこんなことになったのは、松竹のプロデューサーの一言なんです。「崔さんの撮ったディズニー映画が観たい」

 そんな言い回しで、たらし込まれてしまった。思えば、彼も僕も同世代で、「ダンボ」にしろ「白雪姫」にしろ、子どものころからウォルト・ディズニーの作品が刷り込まれているんですね。ディズニー作品かどうかは忘れたけど、「黄色い老犬」という印象的な映画もありました。そういった動物映画は動物と人間のかかわりを描く一種の成長譚であり、決してハッピーエンドで終わらない辛口の作品でもあった。そんな共通の思い出もあり、僕にとって実にわかりやすい誘い文句だったんです。

 脚本が出来上がるまでは、本当に時間がかかりました。これまで日本映画の中で犬の出てくる物語は数多いし、ある種のステレオタイプも出来上がっている。その路線で作るのは抵抗があった。

 人間の目線、視線だけで物語を構築すれば、いままでの伝統的な類型の中に収めることになる。犬の心や犬の視点だけで作れば、それはアニメーションにはかなわないだろう。結局、僕がたどり着いたのは、日常の生活の中でクロスしていく人間と犬の関係性を、淡々としたストーリーでさらりと描くということでした。さらりとは言っても、やっぱり人臭く、犬臭くね。

 その決定稿にたどり着くまでは、本当にさまざまな物語を考えました。でも、つきつめていくと、「一匹の犬の生涯が何人もの人間たちに影響を与えた。そして、その人間たちはクイールにとって、そのときどき神にもひとしい存在だった」。その関係性をシンプルなかたちで描いていこうということになったのです。

 また、原作ではあまり触れられていないクイールの使用者、渡辺満(みつる)さんを軸にしていこうとも思いました。

 これは余談ですが、脚本家の一人は、この映画のためにクイールと同じラブラドールの子犬を飼いはじめたんですよ。これがまた、世界一バカな楽しい犬で、家中ボロボロになってるらしいですけどね。その犬は映画のためにすごく貢献していて、子犬のときのクイールにカモメマークを染め付ける実験台になってくれたんです。成犬の習性や犬が家の中でどういう動きをするのかなども、助監督たちが何度も彼の家に行って観察しました。そういう綿密な調査の上に成り立っている映画ではあるんです。

【次ページ】

盲導犬クイールの一生
秋元良平・写真 石黒謙吾・文

定価:本体600円+税 発売日:2005年07月08日

詳しい内容はこちら  特設サイトはこちら

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る