本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
〈特集〉宮城谷「三国志」<br />「三国志」の美将たち<br />――『正史三国志』から『三国志演義』へ

〈特集〉宮城谷「三国志」
「三国志」の美将たち
――『正史三国志』から『三国志演義』へ

文:井波 律子 (国際日本文化研究センター教授)

『三国志』 (宮城谷昌光 著)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #歴史・時代小説

【馬超】

 涼州(りょうしゅう)の軍閥馬騰(ばとう)の息子馬超(ばちょう)も『演義』では、剛勇無双に加え、「錦の馬超」と呼ばれる美貌の持ち主だとされる。『演義』第十回の初登場の場面で、馬超はこう紹介されている。

「……冠の玉(ぎょく)のような顔(かんばせ)、流星のような眼、虎の体に猿の臂(うで)、彪(ひょう)の腹に狼の腰をした若い将軍が、手に長い鎗を持ち、駿馬(しゅんめ)にまたがって飛び出して来た。この武将こそ馬騰の息子の馬超、あざな孟起(もうき)であった。年は十七歳になったばかり、無敵の剛勇の持ち主である」。

 鋭く輝く目をした白面の美将の面影が彷彿とする描写である。この十八年後の建安十六年(二一一)、馬超は父馬騰を殺した曹操(そうそう)への報復を期して叛旗をひるがえす。

 このとき、馬超の猛攻をうけ追いつめられた曹操は、思わず「馬超の剛勇は呂布に劣るまい」(『演義』第五十九回)と感嘆したのだった。この言葉からも明らかなように、『演義』世界では、呂布と馬超は剛勇無双の美将という点で明らかに共通するキャラクターとして扱われている。

 この馬超も『正史三国志』「蜀書(しょくしょ)」の「馬超伝」では、その抜群の武勇についての記述は見えるが、「錦の馬超」をしのばせる容貌についての言及はない。ただ、裴松之(はいしょうし)の注に引く『典略(てんりゃく)』に、父馬騰の威風堂々たる風貌に関する記述があり、いつしかこれが息子の馬超に転化されたのかもしれない。

 考えてみれば、呂布は曹操の根拠地【なべぶた+兌】州(えんしゅう)に攻め込み、曹操を窮地に陥れたことがあり、馬超は上述のごとく、曹操をあわやというところまで追いつめた。『演義』の物語世界で、曹操は基本的に敵役(かたきやく)・憎まれ役であり、この曹操をきりきり舞いさせた呂布と馬超のイメージが美化され、剛勇無双の美将と化したのであろう。

 ちなみに、『演義』の曹操は、呂布や馬超のような美将とは雲泥の差、いかにも貧弱な小男として描かれている。

【周瑜】

 孫策(そんさく)・孫権(そんけん)の軍師にして呉の軍事責任者の周瑜が、ひときわめだつすぐれた容貌の持ち主だったことは、「周瑜は成人するとともに立派な風采をそなえた」と、『正史三国志』「呉書(ごしょ)」の「周瑜伝」にも明記されており、まぎれもなく「史実」である。

『演義』の周瑜は、ライバルの諸葛亮(しょかつりょう)にふりまわされ、ほとんど道化ともいうべき損な役回りだが、それでも、幼な馴染みの孫策が軍勢を率いて江東制覇に乗りだした矢先、周瑜とめぐりあった情景を『演義』第十五回はこう描いている。

「(孫策が)歴陽(れきよう)まで軍を進めたとき、一手の軍勢がやって来るのが見えた。先頭に立つのは、颯爽と垢抜けのした容姿で、眉目秀麗の人物。その人は孫策を見るなり、馬から下りて拝伏した。孫策が誰かと見れば、なんと廬江(ろこう)郡舒城(じょじょう)県出身の、姓は周、名は瑜、あざな公瑾(こうきん)であった」。

 周瑜は眉目秀麗のすぐれた軍事家であるのみならず、「曲に誤り有り、周郎(しゅうろう)顧みる」と称されるほど音楽的センスもあり、また彼の妻は美人姉妹「二喬(にきょう)」の妹であった(姉は孫策の妻)。諸葛亮との絡みではいつも周瑜に道化役をふりあてる『演義』も、呂布や馬超と異なり頭脳も明晰な、周瑜の颯爽たる美将ぶりをさりげなく描いているのは、これまた周瑜が「赤壁(せきへき)の戦い」で、敵役曹操の大軍を撃破した功績を無視できなかったためだろう。

 呂布・馬超・周瑜のほか、『演義』世界で端麗な容貌を称えられるのは、江東制覇を果たし、呉の人々に「孫郎(そんろう)」と呼ばれた孫策(周瑜は「周郎」)、初登場の場面(第三十八回)で、「身長八尺、顔は冠に付ける玉(ぎょく)のごとく、頭に綸巾(かんきん=隠者がかぶる青糸で作った頭巾)をのせ、身には鶴【敞/毛】(かくしょう=鶴の羽で作った上着)をつけ、飄々としてまるで仙人のようである」と紹介される、劉備の軍師諸葛亮だ。

 また、「天水(てんすい)の美将」と異名をとる姜維(きょうい)も、『演義』世界屈指の美将といえよう。姜維は魏の天水郡の部将だったが、諸葛亮の第一次北伐のさいに降伏して蜀軍の中核となり、諸葛亮の死後は蜀の軍事責任者となった人物である。

 こうしてみると、『演義』世界でめだって端麗な容貌を称えられる猛将や軍師のなかに、敵役である魏の曹操側の者は皆無であり、すべて曹操と対立した群雄および呉・蜀側の者だということになる。

 民間で伝承された三国志物語を集大成した『演義』は、『正史三国志』の叙述に操作を加え、曹操およびその子孫が立てた魏王朝と対立した人々に、はなばなしく美将のイメージを付与し、いやがうえにも興趣をもりあげるのである。

三国志 第一巻
宮城谷昌光・著

定価:本体620円+税 発売日:2008年10月10日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る