本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
この国の希望はどこにある【後編】 村上龍(作家)×古市憲寿(社会学者)

この国の希望はどこにある【後編】 村上龍(作家)×古市憲寿(社会学者)

気鋭の社会学者と語り尽くす「高齢社会」の未来


ジャンル : #エンタメ・ミステリ

東京なんか目指さない

古市憲寿(社会学者)1985年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員(上席)。専攻は社会学。近著に『保育園義務教育化』(小学館)。

古市 高度成長期のような希望は必要ないというお話でしたが、いま龍さんが注目している、「これはいけるんじゃないか」という小さな希望の種はありますか。

村上 具体的にはどんなものですか?

古市 『エクソダス』では、中学生たちが北海道に移住して、地域通貨や雇用を作り出し、日本から実質的に独立しました。これは決して古びた方法ではなくて、十分にあり得ると思うんです。ホンジュラスでは、チャーターシティと呼ばれる仕組みで、事実上の新しい国を作ってしまう計画が何年も前から進んでいます。日本でも、国家戦略特区というかたちで、福岡市で法人税を15パーセントにする案など、いくつかの試みがなされようとしています。日本全体は沈没していくと思いますが、単発的、局所的な希望はあると見ています。

村上龍(作家)1952年長崎県生まれ。『限りなく透明に近いブルー』で第75回芥川賞受賞。『コインロッカー・ベイビーズ』で野間文芸新人賞、『半島を出よ』では野間文芸賞、毎日出版文化賞を受賞。『トパーズ』『KYOKO』で映画監督も務めた。メールマガジン『JMM』を主宰。

村上 僕は、行政や国には期待していません。可能性を感じるのは、規模が小さくても、地方、地域に独自の経済圏を作る動きです。たとえば、愛媛県今治市の農協が作った、「さいさいきて屋」という会社があります。域内の加工業者ともタッグを組んで、周辺の農産物や海産物から加工品を作り、店舗や流通網も持っていて、地域の学校に給食サービスを展開したりしている。彼らは東京は目指していないですし、補助金にも期待していない。企業を誘致しても、利益の大半は本社のある大都市に移るだけですからね。

 これだけ地方が疲弊している中、“お上”の象徴だった農協のような組織でも、サバイバルのために新しい発想が生まれている。そういった成功例は少ないですし、まだ本当に小さな旗が振られている状況ですけど、可能性は感じます。

古市 古い枠組みの中からでも、変革の芽は生まれるんですね。よく若者が社会を変革するんだという期待をかけられますけど、それがすごく嫌なんです。お金や人脈、権力を持っているのは圧倒的に高齢者です。だから高齢者のほうが、はるかに世の中を変える力がありますよ。テロはさすがに勘弁ですけどね(笑)。

掲載文藝春秋 2015年8月号

 

文春文庫
オールド・テロリスト
村上龍

定価:1,045円(税込)発売日:2018年01月04日

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る