本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
いくら見ても信用できないもの、な~んだ?

いくら見ても信用できないもの、な~んだ?

文:のり・たまみ (作家・世界なぞなぞハンター)

『つい話したくなる 世界のなぞなぞ』 (のり・たまみ 著)

出典 : #文春新書
ジャンル : #趣味・実用

 そこまで思い至った私達夫婦(のり・たまみは夫婦2人のユニットです)は、これからの会話の3大要素は『聞く力』と『話す力』と『なぞなぞ力』だ! これを本にしたらベストセラーの『聞く力』(阿川佐和子著)くらい売れるかもしれないぞ、と思い立ち大興奮しました。そして、その日のうちに「なぞなぞ本」を15冊ほど神保町の書店でまとめ買いしました。

 その日から約1年間、私たち夫婦は「なぞなぞ」の虜でした。本も最初の15冊はすぐに読み終えてしまい、「なぞなぞ」と題名につくものを片っ端から購入したり、購入できない資料は、国立国会図書館の書庫で捜したり。

 そんなこんなで、夫婦で約1年かけて数十万個ほどの「なぞなぞ」を読んで解いたと思います。こうなると生活の中心が「なぞなぞ」です。朝起きてすぐの挨拶が「◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎な~んだ」で、夜寝る前の挨拶まで「なぞなぞ」。もちろん夢にまで出てきます。

 昼の職場でも会う人ごとに「なぞなぞ」で、かなり「ヘンな人」だったかもしれません、そういえば最初は面白がっていた同僚も、最後の方は微妙に避けていたような……。ちょっとやり過ぎたのかもしれません。

 1年間というのは、人生の中ではあっという間かもしれませんが、「なぞなぞ」に費やすには充分な時間です。2人で人生2年分です。そんな「なぞなぞ」に人生2年分を献げた夫婦のり・たまみの結晶が『つい話したくなる 世界のなぞなぞ』です。

 最後に収録してある「なぞなぞ」をいくつか載せます。

(1)お年寄りが若者に尋ねた。「若者よ。逆さになると半分増えるものを知っているかい?」(イスラエル)。
(2)「森は、どれほど奥に入っていけるのでしょう」(スウェーデン)。
(3)「空(カラ)のコップには、水は何滴入るでしょう?」(オランダ)。
(4)「おじいさんとおばあさんを作ったのは誰?」(ポーランド)。

 答えは本日発売の文春新書で!

つい話したくなる 世界のなぞなぞ
のり・たまみ・著

定価:本体750円+税 発売日:2014年09月19日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/3/29~2024/4/5
    賞品 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る