本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
藤山一郎は「楷書の歌」と評された

藤山一郎は「楷書の歌」と評された

文・写真:「文藝春秋」写真資料部

 藤山一郎、本名増永丈夫は、明治四十四年(一九一一年)生まれ。実家は日本橋のモスリン問屋で経済的に恵まれ、幼少時にピアノを習う。慶應普通部から東京音楽学校(現在の東京芸術大学音楽部)に進むが、世界恐慌のあおりをうけて、家業は廃業する。

 家計を助けるアルバイトにレコードの吹込みをはじめ、古賀政男作曲「酒は涙か溜息か」「丘を越えて」が、立て続けに大ヒットする。校外演奏を禁止した学則に触れる恐れがあったが、退学をまぬかれ、首席で卒業した。ビクターに入社後、古賀がいたテイチクに移籍、ここでも「東京ラプソディ」が大ヒット、映画化され、主演もつとめた。さらにコロムビアに古賀とともに移籍する。戦争中、南方慰問に出かけ、ジャワ島で終戦を迎え、捕虜となる。昭和二十一年(一九四六年)帰国。

 昭和二十四年、「長崎の鐘」が制作される。また「青い山脈」を奈良光枝とデュエット。映画、歌ともに親しまれた。昭和二十六年の第一回紅白歌合戦で白組キャプテンをつとめた。音楽理論、楽典に忠実で格調高い歌声は、「楷書の歌」と評された。作曲、指揮でも活躍、紅白歌合戦では、長らくエンディングの「蛍の光」でタクトを振った。

〈わたしは、それまでの柳の下で歌っていたような流行歌の世界に、一本の道を切り開いてきたつもりです。だからあとからきた人にこの道を汚してもらいたくないという気持が強いですね〉(「文藝春秋デラックス」昭和五十一年十一月号「心のふるさと 日本のうた」より)。写真はこのとき撮影されたもの。平成五年(一九九三年)没。

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る