本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
子どもを全力で守るために

子どもを全力で守るために

文:山脇 由貴子

『告発 児童相談所が子供を殺す』 (山脇由貴子 著)


ジャンル : #ノンフィクション

 子どもの言葉には多くが含まれている。過去の経験、今の感情、そして子どもの持つ本質。それをきちんと見極め、子どもと過ごす時間を大事にしていれば、子どもに幸せにしてもらえる。それが、児童相談所で子どもを全力で守るために、親と本気で喧嘩をする原動力になる。

 大切なのは、子どもの心を想像し、子どもの心に手を届かせることだ。子どもの心に手が届けば、必ずその感触は子どもにも伝わり、そして大人の本気が伝われば、子どもにとって児童相談所は生涯忘れられない場所になり、担当者は生涯子どもの心に残る人間になれる。そんな仕事が他にあるだろうか。

 今現在、児童相談所で働いている人たちすべてに、その子どもから与えられる幸福を、感じて欲しいと思う。

 そして、一般の方たちにも知って欲しい。私は、児童相談所の職員ではない、身近な大人に助けられた子どもにもたくさん出会って来た。

 ある小学校高学年の男の子は、母の家でも祖母の家でも虐待され、母と母子の間で、彼の押し付け合いが続いていた。彼は自暴自棄になり、既に非行に走り始め、地域では問題児とされていた。もう、家には置いておけない、と児童相談所が保護した時、私は彼に、一番会いたい人は誰かを尋ねた。

 すると彼は答えた。

「PTA会長」

 不思議に思って私は理由を尋ねた。すると彼は答えた。

「あの人だけ、毎朝笑顔で挨拶してくれた」

 口数の少ない彼が、その時だけは、顔を上げてはっきりと答えた。その子にとって、それだけが救いだったのだ。そんなことに、子どもは救われ、支えられる。

 子どもというのは、可愛がられた分だけ、可愛くなる。可愛がられた分だけ笑顔を増やしてゆく。笑っても泣いても、殴られて来た子どもは、笑顔を学べない。笑わない子どものことを、親は可愛いと思えない。だからさらに殴る。

 大人同士だって同じだ。人は、優しくされた分だけ、人に優しく出来る。辛い思いをして来た子どもにたくさん出逢って来た。そして学んだ。すべては大人の責任だ。大人が、子どもにだけでなく、身近な大事な人に優しく接してあげる姿を見ることが、子どもが自分の幸せを望む第一歩となるのだ。

(「あとがき」より)

山脇由貴子(やまわきゆきこ)

東京都出身。横浜市立大学心理学専攻卒業。
女性の生き方アドバイザー。家族問題カウンセラー。
東京都に心理職として入都し、都内児童相談所に心理の専門家として19年間勤務。2015年に退職後、「山脇由貴子心理オフィス」を立ち上げ、現職に。2006年に刊行した『教室の悪魔』(ポプラ社)が、現代のいじめ問題の核心をつきベストセラーとなる。以後、児童相談所で勤務する傍ら、全国で講演活動やメディアでの発信を行う。学校教員・保護者向けに監修したDVD「『いじめ』の早期発見と対策シリーズ 第3巻 保護者編」(日本経済新聞出版社)では、日本視聴覚教育協会優秀映像教材選奨優秀作品賞受賞。
著書に『友だち不信社会』(PHP新書)、『あなたのまわりのあぶない人たち』(大和書房)、『モンスターペアレントの正体』(中央法規出版)、『大人はウザい!』(ちくまプリマー新書)、『職場であなたを困らせる病的人格者たち』(講談社)、『震える学校』(ポプラ社)がある。

告発 児童相談所が子供を殺す
山脇由貴子・著

定価:本体780円+税 発売日:2016年09月21日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る