本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
ミヤコ蝶々はカナヅチだが、泳ぐのは大好きだった

ミヤコ蝶々はカナヅチだが、泳ぐのは大好きだった

文・写真:「文藝春秋」写真資料部

 幼いころから漫才や芝居で活躍し、円熟の芸を見せていたミヤコ蝶々、このとき四十代なかば。京都・舞鶴神崎海岸に遊ぶ姿は、「文藝春秋」昭和四十一年(一九六六年)十月号の〈日本の顔〉を飾った。まったくのカナヅチだが、泳ぐのは大好きだったという。

 大正九年(一九二〇年)、東京・日本橋生まれ。芝居好きの父親は七歳の娘を座長に「都家蝶々一座」を結成。学校にも行かず、旅回りの日々だった。昭和十八年、吉本興業に招かれ、大阪に移る。

 若い頃から恋多き女性だった。妻子ある十七歳年上の漫才師、三遊亭柳枝の「略奪愛」に成功するが、柳枝の浮気癖に悩み、四歳年下の劇団事務員と駆け落ち。この事務員がのち、「蝶々・雄二の夫婦善哉」(ABCラジオ、テレビ)で大人気を博す相方、南都雄二である。

 南都とも別れた後、テレビマンとの噂など、色恋の話は絶えなかったが、特に舞台に力を入れ、昭和五十九年には紫綬褒章を受ける。

 人情の機微を鋭く語り、「ナニワのおかん」として親しまれるが、平成十二年(二〇〇〇年)、腎不全のため世を去る。最後の舞台はその前年、ホームグランドだった道頓堀・中座のさよなら公演だった。

 遺品は、大阪・箕面の自宅を改装した「ミヤコ蝶々記念館」に眠っている。

プレゼント
  • 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/3/29~2024/4/5
    賞品 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る