本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
『滴り落ちる時計たちの波紋』について

『滴り落ちる時計たちの波紋』について

文:平野 啓一郎 (作家)

『滴り落ちる時計たちの波紋』 (平野啓一郎 著)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #小説

『滴り落ちる時計たちの波紋』は、短篇集としては第二作目、デビュー作から数えると第五作目となる小説作品で、収録された九篇は、いずれも一冊の本に纏められることを前提として書かれている。これは、前作『高瀬川』の場合と同様で、これら二つの短篇集は、次に出版される予定のもう一つの短篇集と併せて、「初期三部作」(『日蝕』、『一月(いちげつ)物語』、『葬送』)に続くピリオドを形成するはずである。

〈白昼〉は、新聞社の読書企画のために書かれた作品であるが、私はこれを、最初から音楽のアルバムの「一曲目」に相当するようなものにしようと考えながら執筆した。前作の読者は、或いは<分裂した>〈清水〉(『高瀬川』収録)という印象を抱くかもしれない。その根拠は、散文と詩との分離と並列という形式にあり、また「彷徨」という主題の、二人の登場人物による反復という前半部の内容にあろう。散文部分に見えているのは、訳の分からない理由で、或る役割の中に閉じ込められ、そこから出られなくなってしまった人間というカフカ的な主題で、これが近代批判の単純な寓話として解釈される所以(ゆえん)である。が、それは可能性の一つである。「並列法」は、『葬送』以来、私が様々に試みている技法で、ここでの狙いは「隠喩」の分離である。少し前から、私は「隠喩」を単に装飾的な技法として見るのではなく、「散文的な思考」の底で伴走する「詩の思考」とでも言うべきものの瞬発的な発現ではないかと考えるようになった。両者を一旦分け、並置することによって、その仕組が解明出来るのではないかというのが、本作に於ける私の試みである。後半部は、そうした理由で、厳密に言えば詩ではない。結部に於いて、前半部と後半部とは明らかにトーンを異にしているが、私はそれが何事かを意味していると考え、矛盾を敢えて尊重することにした。こうした発想は、〈追憶〉(『高瀬川』収録)に於ける実験に多くを負うている。

〈初七日〉は、〈『バベルのコンピューター』〉を除けば、本作で登場人物が固有名詞を備えている唯一の作品である。これは言わば、もう一つの『葬送』であり、私の中には、常にこうした、ヴァリアントを制作したがる画家のような欲求がある。が、主題の重心は大きく異なっている。扱われているのは、「父との和解」である。思うに、「父殺し」という例の神話は、神だとか、形而上学といった様々なロゴスと対決しなければならなかった二十世紀の時代病ではなかったか。それはそもそも、ヨーロッパに端を発した伝染性の風土病である。そして今、私が幻視するのは、良くも悪くも、その終焉の光景である。今一つの主題は、「地獄」という観念である。私はそれを「想像力の不可能」という問題と併せて考察したが、作家である限り、私はここで示した結論に対し、反論し続けなければなるまい。戦中のエピソードについては、複数の証言を参考にしたが、そのうちの一つは、ビルマに出征し、帰還した私の母方の祖父が遺した記録である。が、登場人物は、「康作」を含めて、私の親族とは何の関係もない。

〈珍事〉以降の五作は、雑誌掲載時には一度に纏めて発表されたが、それは<たまたま>である。〈珍事〉は、末尾の一行のためだけに書かれる類のコントだが、恐らくは〈白昼〉の前半部と連絡を有している。また執筆後に、ボルヘスの〈他者〉との構成上の類似に気がついたが、恐らくはそうした発見自体が、幾分かはボルヘス的である。それは、相応の真実を含んではいるが、結局のところ、検証不可能な、興味深い連想に過ぎない。

〈閉じ込められた少年〉は、前から読んでも後ろから読んでも同じ小説で、必然的にハイライトは作品の中心部となる。私はそこに少年の殺人を配して、彼が永遠にその瞬間に固定されてしまう現実を、脱出口のない言葉の構造の中に定着させようとした。無論これは、語順が決定する「意味」の相対性についての考察であり、時間の不可逆性と言葉の不可逆性との関連の検証である。が、作品が成功しているか否かは、言うまでもなく、リリシズムが能(よ)くこの珍妙な実験に堪えているかどうかにかかっている。

〈瀕死の午後と波打つ磯の幼い兄弟〉は、直喩がしばしば早口で語る「物語」を、独立した小説として書き上げてみようという単純な発想から誕生した作品である。プランは二つあった。或る作品に登場するすべての直喩の物語を書くこと。今一つは、各々の中心的な直喩で相互に結び合った二つの小説を並列すること。ここで採用されたのは後者である。

滴り落ちる時計たちの波紋
平野啓一郎・著

定価:本体600円+税 発売日:2007年06月08日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/3/29~2024/4/5
    賞品 『もう明日が待っている』鈴木おさむ・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る