別冊文藝春秋からうまれた本
「別冊文藝春秋」 電子版35号

「別冊文藝春秋」の連載からは、これまでに多くの本が生まれています。そのジャンルは多岐にわたり、ミステリー、SF、恋愛小説、時代小説、漫画……。直木賞などの文学賞の受賞作から、大ヒット映画や人気TVドラマの原作まで、上質のエンタテイメントをぜひお楽しみください。
- 2020.12.30
- 「ギリギリの生活の中で……「作家」の才能に目覚めた瞬間――深緑野分インタビュー(後編)」が公開されました
- 2020.12.30
- 「本を盗むと、呪いにかかる!? 物語の世界に迷い込んだ少女は……――深緑野分インタビュー(前編)」が公開されました
- 2020.12.24
- 「賞金2億円。VRの国際大会「ビヨンド」の存在を知った寮生たちは……」が公開されました
- 2020.12.18
- 「22歳の誕生日まであとわずか。ついに覚悟を決めたおれは……」が公開されました
- 2020.12.18
- 「上弦の月夜、猫のマスターがいる満月珈琲店では星詠みの勉強会が開かれて――」が公開されました
- 2020.12.18
- 別冊文藝春秋 電子版35号が発売されます
- 2020.12.04
- <五十嵐律人インタビュー>現役司法修習生が描く驚愕のミステリー。法廷があぶりだす不合理な人間の“罪と罰”が公開されました
- 2020.12.03
- 木村綾子「その本が、その場所にあること」――これからの「書店発」企画の可能性が公開されました
- 2020.11.18
- <蝉谷めぐ実インタビュー>江戸で一番妖艶な、傾奇者たちの鬼探し。話題沸騰中の新世代作家、鮮烈デビューの舞台裏が公開されました
- 2020.11.05
- トップ選手に届いた脅迫状。警視庁の悠宇は捜査に乗り出し、あることに気づく。『アキレウスの背中』長浦京――立ち読み
- 2020.10.29
- 寝ても覚めても心を乱してくるものの正体は何か? 人生の岐路に立つ「私」のひと夏の物語。『星のように離れて雨のように散った』島本理生――立ち読み
- 2020.10.20
- 人類、総オンライン化。そこで発生した大災厄を少年たちは乗り越えられるのか? 『すべてが繋がれた世界で』藤田祥平――立ち読み
- 2020.10.20
- 鹿児島の寮から、世界を変える。最旬青春小説、開幕! 『オーグメンテッド・スカイ』藤井太洋――立ち読み
- 2020.10.20
- ある日「幻視」した未来に震え、ぼくは書き始めた。『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』の新鋭による希望の物語が公開されました
- 2020.10.20
- テクノロジーの力で、自由を獲得する――。SF小説の旗手が描くアフターコロナの「青春」が公開されました
- 2020.10.15
- <エッセイ>くどうれいん「御毛」が公開されました
- 2020.10.08
- <武田綾乃インタビュー>人気動画はなぜ圧倒的に見やすいのか? ゲーム大好き作家が描く、ゲーム実況Youtuberのリアルが公開されました
- 2020.10.01
- <村山太一×小川哲>「サイゼリヤでバイトする“異色の一つ星シェフ”が、いま絶好調な理由とは? コロナ時代をタフに乗り切る異才に、注目のSF作家・小川哲が迫る」が公開されました
最新刊
受賞作
満月珈琲店の星詠み
望月麻衣
満月の夜にだけ開く不思議な珈琲店。優しい猫店主が、極上のコーヒーとスイーツ、そして「星詠み」で疲れた人々をおもてなしする。
ポップス大作戦
武田花
銀色ロケットの遊具、妖しいネオン、白い鳩の羽、水浴びするワニ。はじめて見る場所なのに、ちょっとだけ懐かしい。カラー写真多数
代表取締役アイドル
小林泰三
握手会での事件からアイドル活動を停止したささらに大企業から社外取締役の話が。会社というワンダーランドから無事生還できるのか。
僕が20年ぶりに人ん家に泊まってわかったこと
北尾トロ
最近、赤の他人の家に泊めてもらったことがありますか? 『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』の著者による、コミカルで実用的な「お泊まり」エッセイ!
罪人の選択
貴志祐介
最新SF「赤い雨」は、パンデミック下の人間の本性を描いた今読むべき一作。その他SF、ミステリなど現代を映す単行本未収録作が結集
雲を紡ぐ
伊吹有喜
家出をした高二の美緒は盛岡で毛織物の工房を営む祖父の家に駆けこむ。雲を紡ぎ、光を染め、風を織る中で少女は希望を見つけていく
東京、はじまる
門井慶喜
江戸から東京へ。急速に近代化する街の形を決定づけた建築家・辰野金吾。今日につながる景色を創った男の野心と葛藤を描き出す
よちよち文藝部 世界文學篇
久世番子
カタカナ名前が覚えられず海外文学が苦手な番子部長が、ヘッセ、ドストエフスキーなど世界文学十五作を読み解く爆笑コミックエッセイ
グランドシャトー
高殿円
楽しいことは、みんな大阪から始まった! 昭和から平成へ、京橋のキャバレーを舞台に家族を超えた絆を描く、女と街の物語
夜の署長2
安東能明
日本一のマンモス警察署・新宿署で“夜の署長”の異名をとるベテラン刑事。新人の沙月は四つの事件で指揮下に入り、彼の凄みを知る。
キングレオの回想
円居挽
獅子丸の助手と執筆で多忙を極める大河に、さる高貴な男性の醜聞が持ち込まれる。大河のかつての恋人が相手だと知った獅子丸は……。
どうかこの声が、あなたに届きますように
浅葉なつ
祖母と二人静かに生活する元地下アイドルの夏海が、ラジオパーソナリティに!? 初収録の日、とんでもない事態が。文庫書き下ろし!
(読者による文学賞)
神様の暇つぶし
千早茜
お騒がせロボット営業部!
辻堂ゆめ
夢見る帝国図書館
中島京子
崩壊の森
本城雅人
レフトハンド・ブラザーフッド
知念実希人
まよなかの青空
谷瑞恵
跳ぶ男
青山文平
ゴー・ホーム・クイックリー
中路啓太
戯れの魔王
篠原勝之
神さまを待っている
畑野智美
30センチの冒険
三崎亜記
バスに乗って迷い込んだ異世界の人々は奇妙な災害に苦しんでいた。世界を救うため、男は30センチのものさしを手に立ち上がる。
ドッペルゲンガーの銃
倉知淳
ファーストラヴ
島本理生
(直木賞)
宇喜多の楽土
木下昌輝
鵜頭川村事件
櫛木理宇
海を抱いて月に眠る
深沢 潮
くちなし
彩瀬まる
(高校生直木賞)
風と共にゆとりぬ
朝井リョウ
インフルエンス
近藤史恵
東京ワイン会ピープル
樹林 伸
人間タワー
朝比奈あすか
彼の娘
飴屋法水
ほしのこ
山下澄人
無敵の二人
中村 航
羊と鋼の森
宮下奈都
(本屋大賞)
対岸の彼女
角田光代
(直木賞)
まほろ駅前多田便利軒
三浦しをん
(直木賞)
風に舞いあがるビニールシート
森 絵都
(直木賞)
私の男
桜庭一樹
(直木賞)
小さいおうち
中島京子
(直木賞)
月と蟹
道尾秀介
(直木賞)
悪の教典 上
貴志祐介
(山田風太郎賞)
悪の教典 下
貴志祐介
(山田風太郎賞)
ナイルパーチの女子会
柚木麻子
(山本周五郎賞)
逢沢りく 上
ほしよりこ
(手塚治虫文化賞)
逢沢りく 下
ほしよりこ
(手塚治虫文化賞)
屋上のウインドノーツ
額賀 澪
(松本清張賞)
革命前夜
須賀しのぶ
(大藪春彦賞受賞)
のろい男
戌井昭人
(野間文芸新人賞)
僕が殺した人と僕を殺した人
東山彰良
(織田作之助賞・読売文学賞 小説賞)
64(ロクヨン) 上
横山秀夫
64(ロクヨン) 下
横山秀夫
検察側の罪人 上
雫井脩介
検察側の罪人 下
雫井脩介
空中庭園
角田光代
後妻業
黒川博行
ミッドナイト・バス
伊吹有喜
天使は奇跡を希う
七月隆文
十二人の死にたい子どもたち
冲方 丁
武士道ジェネレーション
誉田哲也
朝が来る
辻村深月
武道館
朝井リョウ
男ともだち
千早 茜
武曲II
藤沢 周
太陽の棘
原田マハ
ガンルージュ
月村了衛
さよなら、ニルヴァーナ
窪 美澄
剣と紅
高殿 円
ホリデー・イン
坂木 司
あしたはひとりにしてくれ
竹宮ゆゆこ
にょっ記
穂村 弘
よちよち文藝部
久世番子