新着記事
-
フェミニズムをアップデートする
2022.06.27書評 -
『怖い絵』著者が贈る名画×西洋史。絵から「歴史」と「人間」が立ち上がる『中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代』(中野京子)
2022.06.27インタビュー・対談 -
「なんのために高い家賃を払うのか? 馬鹿らしい」トカイナカ生活を始めて幸せをつかんだ話
2022.06.27ちょい読み -
「僕は会食で辞意なんか告げていません」世間が注目した“リクシルお家騒動”の裏で…取締役会を手なずけた“創業家のウソ”
-
「4日後に辞めてもらうことになりました」リクシル社長に突然すぎる“クビ宣告”…日本有数の大企業で起きた“疑惑の社長交代劇”
-
貧困、基地、軍用地主……「沖縄の暗部」に踏み込み、知られざる本当の沖縄の姿をフィクションで抉り出す問題作!『墜落』ほか
-
婚活アプリで出会った恋人、16歳の夏休み、事故で亡くなった母の幽霊……心の揺らぎが輝きを放つ、第167回直木賞候補作『夜に星を放つ』(窪美澄)
-
西村賢太氏墓参の記
-
著者畢生の長篇1000枚。西村賢太『雨滴は続く』1章を公開
-
7月号の特集は〈ミステリーの星〉と〈高校生直木賞〉。髙見澤俊彦さんの長編SF「特撮家族」もいよいよ佳境へ!
-
透明ランナー「越後妻有 大地の芸術祭 2022」――広大な里山に囲まれたアートを巡る
2022.06.22コラム・エッセイ -
逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー
2022.06.21高校生直木賞 -
ギフテッド
-
[第9回 高校生直木賞全国大会レポート]“危機の時代”の高校生直木賞
2022.06.21高校生直木賞 -
高野和明、渾身の長篇連載! 一年前に踏切で起きた殺人事件、その謎を手繰るうちに記者が行き着いた先は……