本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
『異邦人』解説

『異邦人』解説

文:麻木 久仁子 (タレント)

『異邦人』 (上原善広 著)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #ノンフィクション

 上原さんは、いつも旅をしているひとなのだ。日本の路地を。世界の路地を。構えたところもなく、ありのままの心で。

 なぜ旅をするのか、第一章にこうある。
 

〈この世の中で、父と母との喧嘩ほど醜いものはない。まだ幼かった私にとって、それは修羅場であった。〉

〈両親の修羅場は、まさに幼かった私にとって「小さな戦争」であった。私は何もできずに戸惑う、無知で力のない民衆のようなものであった。〉

〈私に刻みこまれた修羅の跡は、世界の修羅によって贖(あがな)えるのだろうか。幼かった私に、圧倒的な破壊力を誇った父。その父でさえ、体験することのなかった戦争は、私に何かを越えさせてくれるのではないだろうか。〉

〈そう思うと、いてもたってもいられなくなった。〉

 

 何かを越えようとするならば、刻み込まれた修羅の跡は、風に晒さなくてはならないだろう。納戸の奥に放り込んでおくこともできるだろうけれど、そうはせずに、「いてもたってもいられず」晒しに行く。風に晒せば無防備な傷はどこかにぶつけてまた、血を流すかもしれない。そのときは、それをそのまま感じる。この本を読む私の目に映る上原さんはそんなひとだ。構えていない。両腕をさらりと下ろして、辺境の町に立っている、そんな姿を想像するのだ。
 

〈路地の出身者が、外国の被差別民や迫害の現場をルポすることなど、所詮は異邦人による威丈高な自慰行為にすぎないのではないか。そう何度か自問したことがある。
 しかし私はそれでも外国に通った。そのときはこの衝動をどう説明して良いかわからなかったのだが、今になれば路地(同和地区)のような極めて土俗的で日本独特の問題を俯瞰し、比較するために外国の取材が必要だったと思うのだ。〉
 

 強い光があれば影はその色を濃くする。影の縁取りはよりくっきりとする。形が見える。もっと強いコントラストをたまらなく欲してしまうような感じ、なのだろうか。一読者の私は、上原さんの後ろを追いかけるようにページをめくる。上原さんが様々な出会いのなかで、自分が何者かを「感じて」「考えて」いるのを追いかけながら、いつのまにか私も自分のことを考え始めていた。上原さんの旅の世界にひたりながら私の胸に浮かんできたこと……。少しおつき合いいただきたい。

【次ページ】

異邦人
上原善広・著

定価:640円+税 発売日:2014年07月10日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る