小説を愛する現役高校生から“高校生直木賞”受賞作家への手紙。『宇喜多の捨て嫁』 (木下昌輝 著)

高校生直木賞

高校生直木賞

小説を愛する現役高校生から“高校生直木賞”受賞作家への手紙。『宇喜多の捨て嫁』 (木下昌輝 著)

第2回 高校生直木賞

静岡県立磐田南高等学校(静岡県磐田市)
近藤優奈さん(2016年春、卒業)

「卒業後も、高校生直木賞を応援したい」と話す近藤優奈さん

 読書は自分の世界を広げてくれる。かけがえのない財産になる。これは、私が高校生直木賞の活動を終えて見つけた答えです。

 私は幼い頃から本が大好きでした。しかし読書は自分が本の内容を吸収するもの。本と自分の世界にとどまる、自己完結する行為だと捉えていたため、普段人と本の話をすることはほとんどありませんでした。本好きの友人があまりいなかったからかもしれません。ですが、この高校生直木賞という活動に出会えたことで、本を読むことの先に、その内容を分析し、構成を把握し、自分の見解を人に述べること。そして、それを共有するという道があることを知りました。

 本について語り合うことは驚くほど楽しく、奥が深く、自分の生活に大いに刺激を与えてくれました。自分で好みの本を手に取っていくのとは比べものにならないスピードで、「面白い本」「読みたい本」が増え、知識が広がりました。同じ一冊を読んだ仲間がいて、私のひとつひとつの言葉に「分かる!」「いや、私は!」と反応が返ってくる。ただそれだけのことが、震えるほど嬉しかったです。これまで自分の内に溜め込んできた考えを表現出来ると共に、仲間の発言で自分では思い至らなかった新しい世界に気づかせてもらえる。そんな居場所を得ることができ、私は本当に幸せでした。

 さらに幸運なことに、全国から集まった高校生達との白熱した話し合いを経て、『宇喜多の捨て嫁』の作者・木下昌輝さんにお会いすることが出来ました。プロの作家の先生とお会いする上、自分の質問に答えて頂けるなんて、二度とないであろう貴重な機会です。また、イベントに臨む前SNSで『宇喜多の捨て嫁』に関する感想を発信した際、木下さんからリアクションを頂いていたこともあり、一介の読者も相手にしてくださるお優しい方なのかな、早くお会いしたいなと、とても楽しみにしていました。実際に木下さんは想像以上にお優しく気さくな方で、私達高校生とまっすぐ向き合ってお話ししてくださいました。飾らずに本音を語って下さり、「現状に満足していない、まだまだ成長していきたい」という姿勢を見せる木下さんを、なんてカッコいい大人だ、と思いました。時間があっという間に過ぎてしまったように感じ、後半は「あともう少し聞きたいっ」と思わず前のめりになっていました。木下さんが本当に素敵な方で舞い上がってしまった私は、SNSにあげるための写真でポーズを取ることまでお願いしてしまったのですが、笑顔で応えて下さって感激しました。

 このイベントに参加させて頂いたおかげで、今もSNSでお話ししてくださる木下さんや、住む場所は離れていても意気投合して色んな話が出来る読書家の仲間達と、一度で終わらない繋がりが持てました。このご縁は、私が高校生直木賞の活動に取り組んでいなければ始まっていなかったものです。改めて、本が好きで良かったと実感しています。

 高校を卒業し、高校生直木賞メンバーとしての活動は終わりが来てしまいました。ですが、本が好きだという気持ちや、本を読んできたからこそ得られた知識と人との出会いが、確かに自分の世界を広げてくれたという感動。そして、この思いを色んな人に知ってほしいという熱意を、これからもずっと持ち続けていくと思います。現代はインターネットが普及し、SNSを利用して世界中の人々に情報を発信できる世の中です。そこを生きる若者として、スマホを持ち、PCでこの文章を書いていながらも、本が大好きな私がいるのに、今が活字離れの時代だなんて言わせたくありません。本の良さを知ってもらい、一人でも多くの人が本を通して、私のように素敵な言葉や人々とのご縁に巡り合えるように、何かできることがあるんじゃないかな、と思っています。

 これからも本に触れるたびに、3年間の高校生直木賞の活動を思い出すと思います。日が暮れても議論を交わしあった選考会。全ての発言に本への愛が溢れていた全国大会。そして、作家の先生とお話し出来たという一生ものの思い出。普通の高校生だった私に素晴らしい経験をさせて頂いたことを、本当に感謝しています。

 高校生直木賞の活動が、この先もずっと続いていくこと。より多くの精鋭が集まり、さらなる発展を遂げることを心から願っています。ありがとうございました。

【次ページ】選考に参加した乙部修平さんより

宇喜多の捨て嫁木下昌輝

定価:847円(税込)発売日:2017年04月07日