本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
二十一世紀最初のデケイドのレポート

二十一世紀最初のデケイドのレポート

文:石田 衣良 (作家)

『電子の星――池袋ウエストゲートパークIV』 (石田衣良 著)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #小説

 今回のテーマは、最初が若い世代の職人志向(ラーメン店経営)とネグレクトによる拒食症、二本目は未解決の通り魔事件とジャズタクシーのドライバー、三本目が未成年デリヘルとビルマ難民の少年、最後が謎の人体損壊DVDとデフレ下の地方都市で引きこもる自称負け犬の電脳オタク青年である。あらためて並べてみると、どれもめちゃくちゃな組みあわせなのだが、IWGP的な世界のなかでは、これがきちんと小説として成り立ってしまうから恐ろしい。ほとんどなんでものみこんでしまう魔法の袋みたいである。

 ぼくはこのシリーズで、小説の創成期にあったジャーナリスティックな機能を最大限に発揮させようと思っている。目のまえで起きていることをすぐに放りこんで、一篇の物語にしあげる。フレーミングは斬新に、フォーカスは鋭く、ただし人間にはやや甘く。池袋限定のちょっと高級なスポーツ新聞みたいなものだ。

 それを毎年あきずに繰り返して、二十一世紀の最初の十年をクロニクル風に描いていく。さらにつぎの十年を経て読み直したら、なつかしくも奇妙な世紀の変わり目の世界が見事な切片標本としてとらえられている。そんなシリーズになればいいなと思っているのだ。そのためには、全部で十冊くらいは書かなければいけないだろうが、この調子ならもう五、六冊書くのはそれほどむずかしくないだろうという手ごたえはある。だってぼく自身がぜんぜんあきていないし、書くのがまだまだ楽しいのだ。この十二月には五巻目の第二篇を書かなければいけないのだが、そのクライマックスも早々に決まっている。

 このシリーズでもうひとつうれしいのは、IWGPで初めて小説というものを読んだという若い読者がたくさんいることだ。あんなもの古臭くて、面倒でと思っていたのに、読んでみると意外といけると彼らはいってくれる。サイン会のときにも、女の子はもちろんのこと、どうみても本屋より深夜のクラブのほうがぴったりとくるヒップホップファッションの(ギャングっぽい)男子がたくさんきてくれるのだ。親指を立てた握手をして、携帯電話のCCDで記念撮影するのだが、それは黒子の作者としてはとても不思議な経験でもある。普段は自宅の書斎にこもっていることが多いから、そんなときにはなぜかはしゃいでしまうのが、自分でもおかしいのだ。

 よく人気シリーズというのは、作者でなくファンのものだといういいかたをすることがある。けれどもIWGPは、あまりにパーソナル(自分勝手)な作風なので、とてもファンのものにはなりきらない部分があるとぼくは思う。きっとファンと作者のあいだにある広大な無人地帯を、いつも銃弾のようにいったりきたりしているのだろう。そのスピードが落ちない限り、ぼくは池袋の街の片隅から、このおかしな世界をのぞき続けることになるだろう。

電子の星――池袋ウエストゲートパークIV
石田衣良・著

定価:本体543円+税 発売日:2005年09月02日

詳しい内容はこちら  特設サイトはこちら

ページの先頭へ戻る