高校生直木賞 参加28校の代表生徒たちの声(2)

高校生直木賞

高校生直木賞

高校生直木賞 参加28校の代表生徒たちの声(2)

第6回 高校生直木賞全国大会

4月28日に開催された第6回の本選考会では、28校の代表者が全国から集って議論が行われ、森見登美彦さんの『熱帯』が選ばれました。同世代の友と小説について語り合うことを経験した28人の生徒たちの感想文を3回にわけて掲載します。

東京女学館高等学校(東京) 岡本悠伽「高校生だから発信できる思いを吸収できた」

 私は、今回の高校生直木賞が2回目の参加となりました。昨年は見学のみの参加だったため、今回の学校代表としての参加には独特の緊張感がありました。それと同時に、会場に入った時から多くの参加者の方たちがまだ選考会が始まっていないのにも関わらず候補作について討論している姿に、本番が始まったら一体どんな白熱した討論が交わされるのだろうと興奮し胸が高まっていきました。

 私たちの学校が直木賞候補として選んだ本は、今回の受賞作である「熱帯」ではありませんでした。議論がだんだんと熱中していく中で、他の代表者たちの新鮮かつ説得力のある意見に自分たちの選んだ本を最後まで推していくことに自信を失いそうになってしまいました。しかし、その気持ちを上回るほどの楽しくも熱い討論と、どんなに些細な意見にも熱心に耳を傾けてくれる本好きの仲間の存在が高校生直木賞にはありました。高校生だから感じることができる、高校生だから発信できる思いを十分に吸収することができた大変有意義な時間だったと思います。

 前回の高校生直木賞受賞作『くちなし』の作者である彩瀬まる先生の講演会では、本が生まれる時の話からストーリーを組み立てていく上での作家さんならではの葛藤や悩みを聞くことができました。大好きな“読書”を通じて得ることができた今回の経験はかけがえのないものです。ありがとうございました。

豊島岡女子学園高等学校(東京) 竃浦さくら「自分の発見を共有して、人の感動が増す嬉しさ」

 その本を既に読んでいる相手に更に魅力を伝えるのが難しいからこそ、『熱帯』のカバーをめくった装丁の話など、自分の発見を共有することで他の人の感動が増すのは嬉しかった。

 一緒に校内で議論をした仲間からは、「普段手に取らない作家さんや題材に触れることができて楽しかった」「今までは面白いか否かを本の判断基準にしていたが、伏線から装丁まで、様々な観点で分析して、本を比べながら議論するのが楽しかった」「参加メンバーのみんなが一人ひとりの意見を大切にしてくれて、楽しく話し合うことができた」と感想をもらった。

 また、当日の議論を受けて、「去年もそうだったが、直木賞受賞作が必ずしも高校生直木賞になるわけではなく、高校生と大人のものの考え方の違いを実感した」「校内で挙がらなかった意見も聞くことができ、『この人は本当に本が好きなんだな』と感動できる意見を多く聞くことができた」といった声があがった。

『熱帯』の受賞、本当に嬉しいです。


■自由学園高等科(東京) 二宮新「大きな達成感によって後悔は吹き飛んでいった」
■聖学院高等学校(東京) 樋口慧「同じ作品を推薦しているのに、異なる捉え方もある」
■成城高等学校(東京) 酒井陽向「今までに無いような刺激を受けた」
■田園調布学園高等部(東京) 船倉麻由「それぞれ違った愛の叫びに心が動かされた」
■東京女学館高等学校(東京) 岡本悠伽「高校生だから発信できる思いを吸収できた」
■豊島岡女子学園高等学校(東京) 竃浦さくら「自分の発見を共有して、人の感動が増す嬉しさ」
■東京都立富士高等学校(東京) 大塚美緒「今までの学校生活にはない体験でした」
■向上高等学校(神奈川) 大貫涼香「本気で語ったから、これほど打ち解けられる」
■湘南白百合学園高等学校(神奈川) 岩垂礼恵「読むことのないジャンルに触れる新鮮さ」
■横須賀学院高等学校(神奈川) 安達真由「予想しなかった多様な意見や考察が出て感動した」

熱帯森見登美彦

定価:1,870円(税込)発売日:2018年11月16日