高校時代にこんな本を読んできた/佐藤究

高校生直木賞

高校生直木賞

高校時代にこんな本を読んできた/佐藤究

文: 佐藤 究

第9回高校生直木賞候補者たちによる青春時代の読書の旅

第9回高校生直木賞候補作 佐藤究『テスカトリポカ』(KADOKAWA)

文庫本を顔に乗せて

少ない予算で本を買う高校時代の本選びは、おそらく今よりも真剣でした。書店内をさまよいつづける姿は、店員さんの目に怪しく映ったはずですが、これはもうしかたがない。

図書室のように「退屈だから本を返す」わけにはいかないので、こちらも必死になります。そんな日々のなか、ある日手に取った文庫本が、椎名誠さんの短編集『蚊』(新潮文庫)でした。「蚊」の一字が書かれた、謎めいた装丁に惹かれ、購入しました。

中学生のころはヘルマン・ヘッセが好きで、「小説とは青春や人生の悩みを神秘的に描くもの」と考えていましたが、「蚊」を読んで驚きました。アパートに住む独身の会社員が突然蚊の大群に襲われ、手ひどく刺されながらも、蚊取り線香や掃除機を使って懸命に抵抗したあげく、これといった解決も結末もなく終わるのです。池の前の公園のベンチに座って読み終えて、「なんだこれは」と思ったのを覚えています。意味不明でしたが、奇妙な力があり、同時にすがすがしいほど馬鹿らしくもあり、小説の自由さを教えられました。

文庫本は仰向けに寝転がったときに、顔の上に乗せるのにちょうどいいですね。日差しを防ぎ、紙とインクの匂いが心を落ち着けてくれます。落ちこぼれの昼寝には必須のアイテムです。落ちこぼれといえば、昨年こんなことがありました。直木賞に選ばれた直後に地元で、「高校時代は文芸部に所属」という僕についてのニュースが流れたのです。これは取材に応じた当時の担任の記憶違いを、そのままメディアが報じた結果でした。僕は本当に落ちこぼれだったので、担任はよく覚えていなかったのです。学校外の空手教室に通い、白帯で挫折――これが実態です。在籍していなかった文芸部の「名誉OB」になるのはまずいので、関係各所に事実を伝えました。
人生いろんなことが起こりますが、皆さんも文庫本を顔に乗せて昼寝をするくらいの余裕をもって、日々をすごしていきましょう。


 こちらもおすすめ
高校生直木賞【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!(2022.10.21)
高校生直木賞「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)(2022.10.24)
高校生直木賞「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)(2022.10.24)
高校生直木賞「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)(2022.10.24)
高校生直木賞高校時代にこんな本を読んできた/逢坂冬馬(2022.10.25)
インタビュー・対談第165回直木賞受賞記念対談 佐藤究×澤田瞳子「1977年9月生まれのふたり」(2022.01.18)