スティーヴン・キング特設サイト
scroll
ニュース
-
【翻訳の部屋・番外編】「キング最新刊『異能機関』表紙絵の制作秘話に迫る!」を配信中!(本の話ポッドキャスト)
-
【翻訳の部屋・番外編】「S・キング『異能機関』を初めて読んだらここがヤバい!?」を配信中!(本の話ポッドキャスト)
-
電子書籍フェア「『異能機関』発売記念! スティーヴン・キングの世界フェア」スタート! キング特製ステッカーが当たるTwitterキャンペーンも開催(ニュース|本の話)
-
【『本の話ポッドキャスト』テキスト版を特別公開】担当編集者どうしが語る、スティーヴン・キング『異能機関』ウラ話(インタビュー・対談|本の話)
-
スティーヴン・キング翻訳者×担当編集者が語る、新作『異能機関』の魅力!(インタビュー・対談|本の話)
-
「ここがすごいよスティーヴン・キング」座談会が公開されました(特集|本の話)
-
特設サイトを公開しました
キングとは

『IT』『シャイニング』『ミザリー』……恐怖小説を現代小説に再生し、「モダン・ホラー」の帝王として君臨する巨匠。
1974年のデビューから『呪われた町』『シャイニング』『ザ・スタンド』といった名作ホラー小説を次々に執筆。1986年の『IT』は集大成ともいうべき、モダン・ホラーの金字塔となった。
中期にはホラーにとどまらない文芸路線も追求するが、2009年の大作『アンダー・ザ・ドーム』以降、初期エンターテイメント路線に回帰。感動のタイムトラベル大作『11/22/63』、米国最大のミステリー賞であるエドガー賞を受けた新境地『ミスター・メルセデス』、『シャイニング』続編の『ドクター・スリープ』などの傑作を送り出し、新たなる黄金時代を迎えている。
近年にいたり、代表作『IT』の映画化や、キングに影響を受けたテレビドラマシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』のヒットなど、再評価の流れも加速。
デビュー50周年を前にその創作欲は尽きることを知らず、超能力少年少女と謎の組織の対決という王道エンタメ『異能機関』を皮切りに、殺し屋最後の事件を描く『Billy Summers』、米国ですでに100万部を突破したファンタジー超大作『Fairy Tale』が続々邦訳刊行予定である。
プロフィール

1947年、アメリカ、メイン州ポートランド生まれ。英語教師のかたわら小説の執筆をつづけ、1974年『キャリー』で作家デビュー。専業小説家となってベストセラーを連発し、「モダン・ホラー」の旗手となる。以来50冊以上の本を出版し、ブラム・ストーカー賞、世界幻想文学大賞、エドガー賞、米国ナショナル・ブック・ファウンデーション・メダルなど多数の賞を受賞する。
『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』『IT』ほか映像化されて大ヒットを記録した作品も多く、世界で最も成功した作家のひとりと言われる。
photo: Shane Leonard