電子書籍

わたしの家族の明治日本

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2018年10月11日
ジャンルノンフィクション

明治学院と同志社大学の教育に携わったアメリカ人宣教師の物語

作品紹介

いまから140年前、ひとりのアメリカ人宣教師が海を渡って日本にやってきた。
トーマス・セロン・アレクサンダー、27歳。通称トム。
西南戦争が終わった年の秋、トムは横浜港に降り立った。傍らには、半年前に結婚した妻・エマがいた。
トムは毎朝日本語の勉強を日課とし、東京、大阪など大都市から九州の各地に赴任。多くの独立自給教会設立に尽くす。
西南戦争で負傷した兵士や、板垣退助の要請で自由民権運動の志士たちにキリスト教の教えを説き、明治学院大学、東京女子大学、同志社大学、女子学院など、今日まで続く日本の高等教育を支えた学校の設立に携った。迫害、病気、貧困に直面しながらも、多くの人びとの命にふれ影響を与え、療養先のハワイで52歳で亡くなった。
そのころの日本はイギリスと同盟を結び、世界の列強と肩を並べるほどのアジアの強国となっていた。
トムの生きた“明治という時代”とはどんな世界だったのだろうか――。

最年少、女性で初めてOECDのナンバーツーである事務次長を務めた著者の曽祖父の一代記。誰よりも日本を愛したアメリカ人の物語。

担当編集者より

著者のジョアンナさんに最初に会った印象は、いかにもアメリカ人のエリート女性。ヒラリー・クリントンを髣髴とさせる知的でエレガントな女性でした。それもそのはず、ジョアンナさんは、かつて史上最年少、女性で世界で初めて経済協力開発機構(OECD)のナンバー2になったバリバリのキャリアウーマンでした。世界経済を動かす最前線から退いたとき、いつか書いてみたいと思っていたのが、明治の日本で宣教師として生きた曽祖父、トーマス・アレクサンダーを主人公にした物語です。故郷のモンタナで、曽祖父の手記を読み、日本に来るたびに曽祖父が遺した布教の遺産である教会や明治学院をはじめとする学校を巡り、資料を集めました。「命が100あったら、そのすべてを日本に捧げたい」と言っていたという曽祖父の思いが、145年を経て蘇りました。

著者

ジョアンナ・シェルトン

滝沢 謙三

滝沢 カレン・アン

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
ネット書店で購入
電子書籍

わたしの家族の明治日本

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2018年10月11日
ジャンルノンフィクション
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
完売御礼&追加販売決定! 阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
完売御礼&追加販売決定! 阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
『コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル』発売記念 メン獄「どしたん話聞こか? オフライン」イベント
『コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル』発売記念 メン獄「どしたん話聞こか? オフライン」イベント
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
菊池真理子『 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』 特設サイト 2022 文春文庫 秋100ベストセレクション 3年ぶりの名探偵ライム最新作! 真夜中の密室 ジェフリー・ディーヴァー 著 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 東野圭吾「ガリレオシリーズ」公式サイト 浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』特設サイト