電子書籍

内閣調査室秘録 戦後思想を動かした男 志垣民郎

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2019年07月19日
ジャンルノンフィクション
コード1666122600000000000U
ネット書店で購入
『内閣調査室秘録』(志垣民郎)
電子書籍

内閣調査室秘録 戦後思想を動かした男 志垣民郎

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2019年07月19日
ジャンルノンフィクション
コード1666122600000000000U

内調は本当に謀略機関だったのか!?

内閣調査室は本当に謀略機関だったのか……謎のヴェールを剥がす第一級の歴史史料!
松本清張は、昭和36年に「文藝春秋」に連載した『深層海流』で、「内調の役目がその辺を逸脱して謀略性を帯びていたとなれば、見逃すわけにはいかない」と書いた。あれから60年たっても、内調については関連する公文書も公開されなければ、組織の正史も作られておらず、依然としてその実態は謎のままだ。
本書は、昭和27年に吉田茂首相が、旧内務官僚の村井順に命じて内閣調査室が発足したときの、4人のメンバーの1人、志垣民郎氏の手記である。
この手記のポイントは、内調は日本を親米反共国家にするための謀略機関だったのか、という問いに明解に答えているところにある
志垣氏の主な仕事とは、優秀な学者・研究者に委託費を渡して、レポートを書かせ、それを政策に反映させることだった。これは、結果的に彼らを現実主義者にし、空想的な左翼陣営に行くのを食い止めた。そして本書には、接触した学者・研究者全員の名前と渡した委託費、研究させた内容、さらには会合を開いた日時、場所、食べたもの、会合の後に出かけたバーやクラブの名前……すべてが明記されている。まさに驚きの手記だ。
100人を超えるリストの面々は豪華の一言に尽きる。時代を牽引した学者はすべて志垣氏の手の内にあった。
とくに重要なのが藤原弘達。「時事放談」で知られる政治学者は、東大法学部で丸山真男ゼミに所属した俊才であった。「彼が左翼に行ったら、厄介なことになる」。そこで志垣氏は、彼を保守陣営に引っ張り込むために、あらゆる手立てを尽くす。
戦後思想史を塗り替える爆弾的史料である。

目次

編者による前書き
第一部 回想編1
1 内調発足
2 進歩的文化人攻撃
3“腹巻事件”
4 緒方竹虎の風圧
5 藤原弘達との二十五年
6 日教組対策

第二部 記録編
7 CIA研修
8 中国核実験後の若泉報告
9 核武装研究会「カナマロ会」
10 各界トップの審議員会議
11 木村官房長官と学者
12 政策科学研究会(PSR)
13 委託研究を担った人々
14 京都出張

第三部 回想編2
15 委託費を受けなかった人々
16 一宿一飯組
17 ミスターXの退官

「内閣調査室秘録」解題

編者による後書き

担当編集者より

令和の時代になって、やっと昭和の闇のひとつが明らかになりました。97歳にして、すべてを公表する決心をした志垣氏の国を思う心に敬意を表します。日本の保守論壇がどのようにして形作られていったのか。戦後思想史に新たなページを付け加える必要が出てきました。また、本書は、風俗史の貴重な史料でもあります。当時流行りの飲食店、キャバレー、バー、クラブなどが克明に記されています。その意味でも本当に貴重な史料です。

著者

志垣 民郎

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
ネット書店で購入
米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト 佐伯泰英特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション