著者は無量寿院(埼玉県松伏町)の住職。地域、人びとに役立つお寺とは、どういうものか。永年、模索と思索を重ねてきました。
持論は「人生、3段階説」です。まず、誕生・成長期は他人様に助けられて育つ。つまり、「生かされる」。
次の充実期は、報恩と感謝の気持ちをもち、貯えた力で自主的に力いっぱい「生きる」。
人生の後半に入ると、他人様からいただいた教えやご恩、自らの経験を基に、今度はまわりの人びとを育成する側に回る。すなわち「生かす」。
人生のそれぞれの時期に必要な智慧、得がたい助言、勇気湧く言葉が満載の詩文集・随想集です。
書名(カナ) | イカサレル イキル イカス |
---|---|
ページ数 | 152ページ |
判型・造本・装丁 | 四六判 並製カバー装 |
初版奥付日 | 2016年12月21日 |
ISBN | 978-4-16-008887-0 |
Cコード | 0095 |
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、https://www.bunshun.co.jp/contact/ から各部門にお送りください。
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
https://www.bunshun.co.jp/contact/随筆・コミックエッセイの本一覧を見る
毎週火曜日更新
セールスランキング毎週火曜日更新すべて見る