単行本 企画出版

感謝と悔悟の坂道

紀州・北山村で生まれて

1,222円(税込)
発売日2017年05月26日
ジャンル随筆・エッセイ
商品情報
書名(カナ) カンシャトカイゴノサカミチ キシュウキタヤマムラデウマレテ
ページ数 192ページ
判型・造本・装丁 四六判 上製
初版奥付日 2017年05月26日
ISBN 978-4-16-008900-6
Cコード 0095

徒手空拳で切り拓いた起業家、昭和の半生!

作品紹介

生まれは紀伊山地の北山村。筏師の父、家を守る母のもと、清流と森の山郷で育った著者は、地元の中学を卒業すると、単身、大阪で就職。紳士服卸の個人商店を振り出しに、酒屋、プラスッチック工場と転職を経験。そのたびに、周囲の人びとに助けられ、導かれる。
縁あって本田技研の鈴鹿工場に社員として入社。独立の気概を説く本田宗一郎氏に触発され、奮起一念、三人の仲間と施工会社を鈴鹿で創業。
大波、小波にもまれながらも創意工夫をこらし、持ち前のバイタリティーと誠意、報恩、創意のこころで、40年以上にわたって経営。その傍ら、子息が学ぶミッションスクールで保護者会の役員などを務める。
ふるさとへの思い。試行錯誤の丁稚時代。企業経営の要諦。趣味の陶芸と登山・・・・。
75歳を迎えたいま、辿ってきた道を感謝の精神で振り返る。

目次

第一章 ふる里で育った十五年
第二章 大阪をさまよい歩いた三年半
第三章 ホンダで学んだ十年
第四章 三成工業を創業して四十余年
第五章 家族や縁のある人と歩いた道
第六章 趣味と私の想い

担当編集者より

高度経済成長を迎えた昭和30年代。誰しもが明日を信じた時代。問屋の丁稚として大阪で働きはじめた少年が、徒手空拳、いかに苦心して起業し、軌道に乗せ、40年間にわたり、会社を経営していったか。基底にあるものは、感謝と報恩のきもちであった。「よき日本人」の見事な記録――知られざる近代庶民史。

著者

寺前 恒規

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
単行本 企画出版

感謝と悔悟の坂道

紀州・北山村で生まれて

1,222円(税込)
発売日2017年05月26日
発行文藝春秋企画出版部
ジャンル随筆・エッセイ
商品情報
書名(カナ) カンシャトカイゴノサカミチ キシュウキタヤマムラデウマレテ
ページ数 192ページ
判型・造本・装丁 四六判 上製
初版奥付日 2017年05月26日
ISBN 978-4-16-008900-6
Cコード 0095
書店在庫

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
【地元・長崎にて開催】『極楽征夷大将軍』第169回直木賞受賞記念!垣根涼介さんサイン会
【地元・長崎にて開催】『極楽征夷大将軍』第169回直木賞受賞記念!垣根涼介さんサイン会
文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 文春文庫 秋100ベストセレクション 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 文藝春秋校閲部校正者募集 佐伯泰英特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト