単行本 企画出版

限りないやさしさを求めて

「寄り添う医療」で子どもの「いのち」と向き合う

1,650円(税込)
発売日2018年05月16日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) カギリナイヤサシサヲモトメテ ヨリソウイリョウデコドモノイノチトムキアウ
ページ数 240ページ
判型・造本・装丁 四六判 並製カバー装
初版奥付日 2018年05月16日
ISBN 978-4-16-008923-5
Cコード 0095

子どもたちや家族の気持ちに共感し、共有したい

作品紹介

子どもたちや家族の気持ちに共感し、共有したい――

宮城県で新生児・小児医療、様々な活動に携わり40年、患者や家族の痛み・苦しみと一途に向き合う医師が率直に綴る医療者としての懊悩と信条

■「乳児ビタミンK欠乏性出血症」という病気と母乳育児の推進
■ワクチン予防接種では日本がいまだに世界に遅れをとっているわけ
■出生前診断により切り捨てられる「いのち」を考える
■難病キャンプを通してみる東日本大震災の被災者と支援者
■医療者はどこまで子どもや家族に寄り添えるのか

目次

第一章 家族の気持ちに少しでも近づくために、「寄り添う医療」を求めて
第二章 染色体異常を背負ったお子さんと家族が残してくれたこと
第三章 出生前診断はこれからの時代に何をもたらすのだろうか
第四章 今では誰も語ることのない四十年前のつらい記憶―「乳児ビタミンK欠乏性出血症」を経験した母たちと子どもたちのこと
第五章 「障害者」を支援すること、共に生きることをめざして―二十五年続けてきた「難病キャンプ」が教えてくれた多くのこと
第六章 子どもにお金を使わない国日本―貧しい予防接種の現状
第七章 子どもの「いのち」について、その永遠性を考える

担当編集者より

医師として患者さんの病症に向き合うだけでなく、子どもたちや家族の人間性や関係まで含めて、逃げることなく真っ向から「いのち」の大切さを考えた一冊です。本書では目次に掲げるように多くの問題をとりあげていますが、「いのち」の選別につながるのではないかと議論の多い新出生前診断についても言及しています。何のための医療かを常に念頭に置く著者だからこそ綴れる問題提起の医療エッセイです。

著者

堺 武男

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入
単行本 企画出版

限りないやさしさを求めて

「寄り添う医療」で子どもの「いのち」と向き合う

1,650円(税込)
発売日2018年05月16日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) カギリナイヤサシサヲモトメテ ヨリソウイリョウデコドモノイノチトムキアウ
ページ数 240ページ
判型・造本・装丁 四六判 並製カバー装
初版奥付日 2018年05月16日
ISBN 978-4-16-008923-5
Cコード 0095
試し読み
書店在庫
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』特設サイト 東野圭吾「ガリレオシリーズ」公式サイト 菊池真理子『 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』 特設サイト 3年ぶりの名探偵ライム最新作! 真夜中の密室 ジェフリー・ディーヴァー 著 2022 文春文庫 秋100ベストセレクション 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト