書名(カナ) | フクシマ カタストロス ゲンパツオセントジョセンノシンジツ |
---|---|
ページ数 | 416ページ |
判型・造本・装丁 | 四六判 上製 上製カバー装 |
初版奥付日 | 2013年12月30日 |
ISBN | 978-4-16-390014-8 |
Cコード | 0095 |
25年後のチェルノブイリの汚染実態から、フクシマの未来を予測。
除染すれば家に帰れると喧伝した政府の欺瞞を暴く波紋必至の一冊。
900日超の取材による決定版!
チェルノブイリと福島に共通する過ちの連鎖
・福島の子どもたちの甲状腺に異変が起きている
・癌だけではない低線量被曝による健康被害
・チェルノブイリ原発の被害者が語る「事故後の人生」
・除染しても故郷に帰れないのはなぜか
・汚染水漏れが止まらない本当の理由
・食品による内部被曝は忘れた頃にやってくる
序章 お母さんが壊れていく
第1章 チェルノブイリ・アニバーサリー
2011年に25周年を迎えたチェルノブイリ原発を徹底取材。廃墟と化した街を巡り、周
辺地域の汚染実態を探る。そして、立ち入り制限区域で独り寂しく暮らす老女に出会った。
第2章 レーニンと桜と富士山
低線量被曝による健康被害を調べ続けたウクライナの医師が研究成果を明かす。それを踏まえて福島の甲状腺検査の結果をみると、子どもたちに異変が起きているのは一目瞭然だ。
第3章 未必の故意
土壌を掘り起こすことで放射性物質の濃度を薄める――絶対にしてはならないことを生きるために選択した福島の農家。そして、かつて夢みた暮らしを打ち破られた人々の物語。
第4章 世界一残酷な福祉
チェルノブイリ原発事故から避難して別の街に移り住んだ女性が語る25年の人生とは? 健康を失っただけでなく、周囲からは冷ややかな視線を浴び、国からの補償も少ない。
第5章 除染と賽の河原
ウクライナと日本では「除染」の概念がまったく異なる。放射能汚染は根本的に封じ込めなければ意味はない。除染をすれば故郷に帰れると喧伝した日本政府の罪は万死に値する。
第6章 還らざる海
チェルノブイリとフクシマの大きな違いは、海を汚染してしまったことだ。世界史上初の海洋汚染がどのような影響を及ぼすのか計り知れず、漁師たちは故郷を失ってしまった。
第7章 東洋の猿
世界2位の原発大国フランスでは「事故は起きるもの」としてリスク管理している。また、行政の食品汚染への対応を検証すると、かつて経験した「敗北」を繰り返す姿がみえる。
第8章 交錯するふたつの世界と孤立する場所
事故後、フクシマは分断されてしまった。内側と外側、そして故郷に帰る人と帰らない人。時空を超えて重なりあうふたつの原発事故。そこでみえてくるのは孤立したエリアだった。
終章 予言
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
※外部サイトに飛びます
感想を送る
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。