単行本

捜す人

津波と原発事故に襲われた浜辺で

1,815円(税込)
発売日2018年08月09日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) サガスヒト ツナミトゲンパツジコニオソワレタハマベデ
ページ数 304ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 並製カバー装
初版奥付日 2018年08月10日
ISBN 978-4-16-390861-8
Cコード 0095

どうして、誰も来てくれないんだ

作品紹介

原発事故により立ち入りが制限される中、自力で行方不明の家族を捜し続ける。

東京電力の副社長が泣いていた。
2016年2月3日、東京・内幸町の本社応接室。福島の、ある被災者に話が及んだ時だった。「すみません…。上野さんの話をすると、つい込み上げてしまって」。福島復興本社代表を務める石崎芳行副社長(63=当時)は、鼻をすすって息を整えた。「上野さん」とは、上野敬幸さん(44=同)のことだ。南相馬市沿岸部の萱浜(かいばま)地区で農業を営んでいる。その上野さんの話に、副社長はなぜ泣いたのだろうか。

東日本大震災では、津波によって多くの人命が失われた。波にさらわれた子どもや親を、絶望の中で探し続ける人々は少なくなかった。だがそのとき、福島第一原発の事故が立ちはだかる。飛散した放射性物質の汚染のため、自衛隊も警察もやってこず、ただ地元の人々が協力しあって人力で捜索しなければならない地区があった。またあるいは、原発から20キロ圏内の警戒区域に住んでいた者は、家族を探すために地域に立ち入ることすら叶わなかった。彼らの怒りは当然、東電に向いた――。

本書は津波によってさらわれた家族を捜し続ける人々と、そこに加害者として向き合わざるを得ない東京電力の人々に取材したノンフィクションである。被害者ー加害者の関係は厳としてあるが、同時に単純には割り切れない人間と人間の関係も、そこには生まれてくる。震災と原発事故の現場で追った、慟哭の人間ドラマ。

真実を知ることが希望につながる。希望を信じて生きることが失われた命への誠実な祈りとなる。――天童荒太氏(作家)

著者

廣瀬 正樹

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入
単行本

捜す人

津波と原発事故に襲われた浜辺で

1,815円(税込)
発売日2018年08月09日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) サガスヒト ツナミトゲンパツジコニオソワレタハマベデ
ページ数 304ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 並製カバー装
初版奥付日 2018年08月10日
ISBN 978-4-16-390861-8
Cコード 0095
試し読み
書店在庫
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
【イモトアヤコさん】新刊発売記念! 『よかん日和』サイン本お渡し会+トークイベントwith「文學界」編集長・浅井茉莉子
【イモトアヤコさん】新刊発売記念! 『よかん日和』サイン本お渡し会+トークイベントwith「文學界」編集長・浅井茉莉子
児島気奈さん『笑って稼ぐ仕事術』発売記念トークイベント開催のお知らせ
児島気奈さん『笑って稼ぐ仕事術』発売記念トークイベント開催のお知らせ
【10/29開催!】高殿円×グランシャトー創業三代目 トークイベント
【10/29開催!】高殿円×グランシャトー創業三代目 トークイベント
阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 菊池真理子『「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』特設サイト 文春文庫 秋100ベストセレクション 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 佐伯泰英特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト