新書

桜の文学史 小川和佑

902 (税込)
発売日2004年02月20日
商品情報
書名(カナ) サクラノブンガクシ
ページ数 296ページ
判型・造本・装丁 新書判 軽装
初版奥付日 2004年02月20日
ISBN 978-4-16-660363-3
Cコード 0295
書店在庫
『桜の文学史』(小川和佑)
新書

桜の文学史 小川和佑

902 (税込)
発売日2004年02月20日
商品情報
書名(カナ) サクラノブンガクシ
ページ数 296ページ
判型・造本・装丁 新書判 軽装
初版奥付日 2004年02月20日
ISBN 978-4-16-660363-3
Cコード 0295

“桜の樹の下”に日本人は何を見出してきたか?

万葉、記紀の古代から、現代の水上勉、渡辺淳一に至るまで、さくらはどう詠われ、描かれてきたかを通して、日本の精神文化を問う

担当編集者より

「敷島の大和心」の象徴のように思われがちなさくらですが、記紀、万葉の昔から現代までの伝統文化の中で見れば、それは間違いだと著者はいいます。古代の桜児(さくらこ)伝説から昭和文学が生んだ梶井基次郎の「桜の樹の下には屍体が埋まっている」というイメージに至るまでのあいだに、日本人の中で、さくらは豊饒な文学となり、奥深い精神文化となってきました。それは現代作家の水上勉、渡辺淳一の作品にまで生き続けています。編年体で文学作品をたどりながら、そこに描かれたさくらを同定しているのも見逃せません。各地のさくら名所も自然に登場します。(UM)

著者

小川 和佑

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
書店在庫
阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 佐伯泰英特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション