シン・日本共産党宣言

ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由

990円(税込)
発売日2023年01月19日
ジャンル政治・経済・ビジネス
商品情報
書名(カナ) シンニホンキョウサントウセンゲン ヒラトウインガトウシュコウセンヲモトメリッコウホスルリユウ
ページ数 272ページ
判型・造本・装丁 新書判
初版奥付日 2023年01月20日
ISBN 978-4-16-661396-0
Cコード 0295

共産党は「怖い」のか⁉

作品紹介

「日本共産党が党首公選を実施すれば日本の政治がマシになる」

日本の主要政党で党首公選が行われていないのは、共産党と公明党のみである。

約半世紀にわたり、共産党員として活動し、
政策委員会で安保外交部長を務めたこともある著者が、
なぜ、党員による投票が可能な党首公選制を訴え、自ら立候補を宣言するのか?
そして、持論である安保・防衛政策についての転換を公約に掲げる理由とは。


【目次】
第一章 なぜ党員投票による党首選挙を求めるのか

1 政策その他で重要な違いがある
2 党首公選が共産党にとって必要な理由
3 党首公選が党の自己改革を促していく

第二章 私には立候補する資格がある

1 共産党内の異論の存在を私は体現している
2 実践を通じて共産党と私の溝は埋まった⁉
3 安保・自衛隊問題で論争のないことが混迷を生んでいる

第三章 野党共闘を魅力化する安保・防衛政策へ

1 「核抑止抜きの専守防衛」を共産党の基本政策とする
2 野党共闘を魅力あるものとするために
3 台湾有事に日本はどう臨むべきか
4 政党と個人・市民団体のアプローチは異なる

第四章 国民との接点を広げるための三つの問題

1 「人間の顔をした資本主義」を提唱する
2 「左側の自民党」をめざすべきだ
3 共産主義とは何かから日本共産党の名前を考える

終章 共産党の安保・自衛隊・憲法論を深掘りする

1 私の提案は綱領と大会決議の枠内である
2 私の提案は綱領の帝国主義規定の延長線上にある
3 「自衛隊=対米従属軍隊」論をめぐって
4 共産主義の理想は非軍事だが政策は自衛である
5 自衛隊をめぐる憲法問題をどう乗り越えるか

目次

第一章 なぜ党員投票による党首選挙を求めるのか

1 政策その他で重要な違いがある
(1)中国をどう評価するのかという問題で
(2)北朝鮮不審船問題では真っ二つに分かれる
(3) 「日銀の独立性」確保のための法改正をめぐって
(4)自由貿易協定をどう考えるのか
(5)児童ポルノ規制をめぐる党本部内での対立

2 党首公選が共産党にとって必要な理由
(1)他党が実施し、国民的な常識になっているから
(2)党員の個性が尊重され、国民には親しみが生まれる
(3)党員の権利を大切にするために

3 党首公選が党の自己改革を促していく
(1)自己改革なしに党首公選は成功しない
(2)政策的な違いがあることを前提とした運営を行う
(3)理想の社会は理想の組織運営が生み出す

第二章 私には立候補する資格がある

1 共産党内の異論の存在を私は体現している
2 実践を通じて共産党と私の溝は埋まった⁉
3 安保・自衛隊問題で論争のないことが混迷を生んでいる

第三章 野党共闘を魅力化する安保・防衛政策へ

1 「核抑止抜きの専守防衛」を共産党の基本政策とする
(1) 「核抑止抜きの専守防衛」とはどんな政策か
(2)核抑止力からの脱却は独立と主権の中心問題
(3)北東アジア非核地帯とセットで

2 野党共闘を魅力あるものとするために
(1)野党が議論し合える「共通の土俵」ができる
(2)辺野古への新基地建設阻止の道筋が提起できる

3 台湾有事に日本はどう臨むべきか

4 政党と個人・市民団体のアプローチは異なる
(1)政党は信念の異なる国民全体のために働く
(2)政党がスッキリとした自衛隊違憲論をとれるケースは一つだけ

第四章 国民との接点を広げるための三つの問題

1 「人間の顔をした資本主義」を提唱する
2 「左側の自民党」をめざすべきだ
3 共産主義とは何かから日本共産党の名前を考える

終章 共産党の安保・自衛隊・憲法論を深掘りする

1 私の提案は綱領と大会決議の枠内である
2 私の提案は綱領の帝国主義規定の延長線上にある
3 「自衛隊=対米従属軍隊」論をめぐって
4 共産主義の理想は非軍事だが政策は自衛である
5 自衛隊をめぐる憲法問題をどう乗り越えるか

おわりに


【本の話ポッドキャスト🎤 5分で聴く♪文春新書】
『シン・日本共産党宣言 ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由』(松竹伸幸)

日本の主要政党で党首公選が行われていないのは、共産党と公明党のみ。本書『シン・日本共産党宣言 ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由』(文春新書)では、48年間にわたり、共産党員として活動し、政策委員会で安保外交部長を務めたこともある著者が、党員による投票が可能な党首公選制を訴えるもの。党首公選をきっかけに、党内の異論、議論が可視化されれば、より国民に近い政党になれるのではないかという主張です。

しかし『シン・日本共産党宣言 ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由』発売からわずか17日後、2月5日に著者の松竹伸幸さんは日本共産党から、もっとも重い「除名」処分が決定されました。綱領と規約の違反、分派活動がその理由とされています。この処分に対して、今、どのように考えていらっしゃるかを率直にお伺いしました。(聞き手:前島篤志 文春新書編集長)

 

著者

松竹 伸幸

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入

シン・日本共産党宣言

ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由

990円(税込)
発売日2023年01月19日
ジャンル政治・経済・ビジネス
商品情報
書名(カナ) シンニホンキョウサントウセンゲン ヒラトウインガトウシュコウセンヲモトメリッコウホスルリユウ
ページ数 272ページ
判型・造本・装丁 新書判
初版奥付日 2023年01月20日
ISBN 978-4-16-661396-0
Cコード 0295
試し読み
書店在庫
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 佐伯泰英特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』特設サイト 菊池真理子『 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』 特設サイト 東野圭吾「ガリレオシリーズ」公式サイト