発売月を選択
本格ミステリの雄が私立探偵・飛鳥井を通してストーカー、拒食症、家族崩壊など日本の現代を揺るがす社会病理をヴィヴィッドに描く
男は殺人未遂に問われ、中国に密航した。文化大革命、下放を経て帰国した男を匿う組織と蛇頭の抗争。幼くして別れた妹の行方は?
日本サッカーに限界を感じ、16歳で単身スペインに渡ったリュウジ。フラメンコで有名なセビリアに舞台を移し活躍するシリーズ第二弾
正直者で、気が弱く、思い込みが激しくて、どこか抜けてる……愛すべきキャラクターがここに勢ぞろい! サラリーマン漫画決定版
一見、怖いものなしのムロイだが、周囲にはコワ~イことがいっぱい。オバケ話に天カス出火事件、銀行強盗まで、身近な怖い話が勢揃い
最新映像で語る2年半ぶりの真実のメッセージ。DVD+日記+エッセイ+イラスト+PHOTO
リングという海に、「いつか」を待ちつづけた一人の男。彼との交流を綴る「クレイになれなかった男」「一瞬の夏」「リア」の三篇
“都市伝説”に憑かれ、自らその主人公になろうとする男の狂気を描く「フクロウ男」等、病む心の妖しさ哀しさを描くホラー短篇集
あの女のために<異界>に堕ちたのか? いや、身の内にうごめくハリガネムシのせいではないか? 驚愕・衝撃の問題作、ついに登場
進学塾もない山の中。有名大学合格者が続出する公立小学校の秘密は、徹底的に「読み書き算盤」にこだわることにあった。その実際
神話のふるさと出雲で発見されたバラバラ白骨死体。古代史マニアが自在な発想と知識で、謎解きに挑む。「火神被殺」「奇妙な被告」「葡萄唐草文様の刺繍」「神の里事件」「恩誼の紐」収録。
笑いはやはり幸せな日常生活の中にあるんですよ。激動の世界に疲れてしまった大衆諸君に安らぎを与える唯一の書。どこから読んでも面白い、ショージ君の痛快エッセイ集。(江口寿史)
巧みに仕組まれたアリバイ工作に挑戦する刑事の執念と焦燥を描く表題作ほか、「滑走路灯」「止まれメロス」「彼女の死を待つ」「遺書をもう一度」「便り」など、七篇。(白石一郎)
たかが居眠りと侮ってはいけません。本当は怖ろしい睡眠時無呼吸症候群の実態や治療法を専門医が分りやすく解説。中年男性必読!
たった十七文字の世界がなぜこんなに面白いのか。芭蕉、子規、虚子たちの人間くさい謎にビックリしながら俳句を作りたくなる一冊
男性の毛髪の最盛期は十七~二十歳。それ以後も健やかな髪を長く保つ知識を、毛根のしくみから育毛剤まで専門家が詳しく解説する
シバの女王から現代のサウジの奔放なプリンセスまで、「コーランか、然らずんば剣か?」の世界を女性たちはいかに生きてきたか?
日本経済奇跡の発展の陰には、無能で無責任な経営者や怪しげな勢力がうごめいていた。バブル崩壊のあとも彼らの姿は消えていない
家族を虐待し、ついには失踪した兄・栄一。その彼を追って、怪しげな男女が弟・耀二の前に現れる。ヨリックの謎とは何なのか?
日本橋佐内町で夫婦水入らずで暮らす伊三次とお文。稼業の髪結いと捕物に多忙な日々が過ぎる中、やがてお文が出産の日を迎え……
名コラムニスト山本氏の若き日の翻訳を一周忌を前に復刻。様々に読みとれる寓意と皮肉な味わいは後年の訳者のコラムを彷彿させる
スポーツ界で天才とは何か? 現在第一線で活躍するアスリートたちはどのようにして育ったのか?10人の親子を綿密取材した教育論
ダメな男を好きになってしまう「だめんず」な女性たちのカリスマにして女流麻雀プロのヨーコ会長が恋愛哲学と勝負運を熱く説く一冊
失踪した異母兄を探しに、その恋人と名乗る女と旅に出た静だが、実はその女は別人と知る。奇妙な旅の中それぞれの過去が明らかに
『文藝春秋』の名コラム「蓋棺録」に永六輔氏の随筆が加わって一冊に。死をタブー視せず、明るく、ちゃんと考えるためのヒントが満載
「森は海の恋人」の植林運動を行ってきた気仙沼の漁民が海藻、魚介の宝庫である汽水の恵みを求めて全国の河口をめぐる好エッセイ
放浪の公子重耳の臣下として潔癖をつらぬいた無垢そのものともいうべき男。重耳が君主の座につくや、身を隠し影と化して消えた
日本人の大半はイギリス国民より優れているのに、政府、政治家は赤ん坊と大人ほどの違いだ――。高尾慶子の冴えわたる毒舌評論
ヨットの事故、売春シンジケイトの犯罪、小学生の理香との出会い……。息もつかせぬ展開で描かれる若者の風俗、結婚観、セックス
社員同士が陰口を叩き合って陰湿だった会社を変えた魔法とは? 日本のカマドがアフリカの子供を救ったわけ等、エピソードが満載
エヴァンゲリオンのブレイクと江藤淳を同時にとらえる視座はどこにあるのか? 病いと健常との間をぬって闘われた三年半の全対話
介護の方法を変えたら、九十歳になる母が痴呆症から蘇った。岩波ホール総支配人が綴る、映画に励まされつつ介護に奮闘した記録
「ファンクの帝王」が妻への暴行をはじめハチャメチャ人生を赤裸々に語った自叙伝。映画「ゲロッパ!」公開、秋の来日公演でブレイク!?
優雅な骨董市で古物商が次々と血腥い殺人事件にまきこまれる。仲間の冤罪を晴らそうと犯人を追うマギーが見たフェアの暗部とは?
女優志願の娘を殺したのは誰か。あの《ブラック・ダリア事件》の謎に挑む私立探偵の苦闘をパワフルに描く正統ハードボイルド登場
汚れた世界を生き抜くため、母娘は刑事を殺した――はずだった。だが十年後、生還した刑事が現れ、復讐劇の幕が切って落とされた
奇妙な老紳士がマーケットという渦巻きにおれを引き込んでいく。二人で挑んだ「五週間戦争」の行き着く先は? 痛快経済サスペンス
義侠心にあつく、滅法腕っぷしも強い岡っ引の衣笠卯之助。維新前夜の横浜を舞台につぎつぎ難事件を解決してゆく痛快熱血事件帖!
ダムの底から発見された男女の死体。男は警視総監の息子だった。しかも彼の衣服からは覚醒剤が…。十津川の執念の捜査は難航する
許嫁だったおすずが賊に襲われて自害した。自責の念を抱えながら、信太郎は賊を追う——。中山義秀文学賞受賞の珠玉の短篇連作集
初登場から十七年。絶大な支持を得る人気シリーズの魅力を著者インタビュー、野村萬斎との対談、登場人物、作品詳解等で徹底解剖
37歳独身の女性染織作家と、妻子と別居中の競走馬装蹄師が、雪の京都で運命的に出会う。激しく燃え上がる二人の愛の行方は……
子持ちの町方役人の後添えにと望まれた女剣士が、幼子との交流を通じ成長する姿を描いた表題作他市井の人々の機微を写しとる六篇
ペットに死なれた独身OL、不況で死に場所を探す経営者、妻に先立たれた大学教師……。凍てついた心を優しく包む八つの物語——
「最後の将軍」徳川慶喜の曾孫にしか書けなかったひいおじいさんのこと、徳川慶喜家のその後、そして徳川家の秘宝や自分のこと
ぷにぷにおまめのカラー写真百点と「ドラえもんには肉球がない!」「肉球少女愛ちゃん」などの楽しい猫話や世界初の「肉球占い」掲載
TVにラジオに雑誌にと多方面で活躍する著者が、糸井重里という聞き手を得て、その半生や価値観を赤裸々に真摯に語った初の自伝
五年住んでいる街で道に迷い、なぜだか怒鳴られて立ちすくむ。清志郎をこよなく愛する作家ののびやかな魅力あふれる傑作エッセイ