発売月を選択
神田町名主の放蕩息子・麻之助がお寿ずと結婚した。その波紋が意外なかたちで広がって。悪友3人組が魅力満点の神田町名主・裁定帖
本気で喜んだことがありますか。本気で怒ったことがありますか。〈本気〉になってはじめて人生は楽しくなる。〈修造流〉人生術70のヒント!
熟年世代向けの理想郷“ゆうとりあ”。蕎麦打ちをはじめた佐竹は、妻とともに移住するが……。第2の人生をコミカルに描く傑作長篇
ジャズエイジのNY。裏通りに建つブロードアレイ・ミュージアムにはワケありな収蔵品と奇妙なキュレーターたちが待っている!
明治40年、前人未到の劒岳に三角点を設置すべく初登頂に挑んだ男たちを描いた名作を、映画公開に先がけて読みやすくした〈新版〉
東大准教授が三菱総研とともに徹底的な調査とデータ分析によって、巷の「食糧資源危機説」の嘘をわかりやすく解き明かす科学の書
まさに怖るべき子どもたち。世界中、あらゆる時代、国から選りすぐったユニークな名作・逸品が勢ぞろい。カラー漫画折込付録も
犯罪をおこした精神障害者の施設で患者が女医を殺害。現場に残されたタロットカードの謎に挑む心理捜査官とAIにも危険が迫る
刺青判官遠山景元と落し胤との生涯一度の出会いを描いた表題作ほか、北斎の娘お栄、蠣崎波響など実在の人物に材をとった時代小説集
名門女子高で生徒会長を務める美少女が「胎児なき流産」で失血死をとげる。次々と起こる怪事件。暗躍する「ジャック」の正体とは?
女も金も手に入れ人生に飽いた男に憐憫を感じて縛られていく女。都市風俗を鮮やかに描きつつ男女の深いつながりを問う恋愛長篇
高度経済成長直前の神戸を舞台に、まっすぐに生きようとした1人の極道者を描く。爽快な読後感を約束する、極道小説の新星誕生!
津田梅子、大山捨松と共に日本初の女子留学生として渡米。米国で学んだピアノで洋楽教育に貢献した瓜生繁子の知られざる生涯
有権者なら誰でも抱く疑問に答える。ダメなのはシステムなのか人なのか、民主党政権は大丈夫か等あらゆる角度から徹底分析する
好評『東大教師が新入生にすすめる本』から5年。知の専門家によるブックガイドの最新版が登場。熱気溢れる学問の世界の入口がここに
玄奘三蔵、空海、安倍晴明、阿倍仲麻呂、河口慧海、シナン、平賀源内。知的好奇心から、危険をかえりみず時代に抗した7人の評伝
天声人語のお澄ましした意見では、今の日本のことは何もわからない。この世のおかしさを人声で映す世相コラム集。入試出題続出!?
明るい未来のない世界経済危機。その脱出のためには太陽エネルギーを使った新たな産業革命を起こすことで、突破口を探るべきだ!
黒船の発見に功あったくじら組に幕府から召し出しの話が舞い込むが、その前に仲間を屠(ほふ)った巨大くじらを仕留めよとの藩命が下った
腕に覚えありの武闘派2名、機械をいじらせたら無敵の頭脳派1名。かつての悪ガキが結成した自警団が、今日もご町内の悪を斬る!
かけもちバイトで生活は安定したけれど肝心の絵の仕事は成果なし。しかし思いがけない連絡が舞い込んで、浮き草な毎日に終止符が!?
昭和43年、鬼平がスタートした翌年に作家が記した365日の昼・夕・夜食と、出会った人々、観た映画や芝居、旅した街の記録
子供の頃に見て魂が震えた桜景色。初老の男はもう一度同じ場所へ辿り着けるのか? 現実生活の裂けめに覗く夢幻を切り取った短篇集
東京のトイレの現在過去未来を、徹底調査。毎日世話になっているのに意外と知らないトイレ界のディープなウンチク話てんこ盛りです
総ブログ時代、作家になるには? 『結婚しなくていいですか。すーちゃんの明日』でブレイク中の著者が、40歳を目前に描く。
80年代最後の人気アイドルが、日本でのキャリアを捨て単身渡米。ハリウッドで女優として注目を浴びるまでの軌跡を赤裸々に綴る
師亡き後の弟子たちを描く「秘伝」、女武芸者の婿取り「妙音記」、敵討ちの助っ人「かわうそ平内」など、ユーモラスな8つの短篇
ロケ弁、メイク、トイレ事情、すべて見せます! 笑えます! 喜びも悲しみもロケ隊と共に——。芸能力バクハツの「女優まる出し辞典」付
喘息、顔面神経麻痺、膝痛……数々の病を患い奇跡的に克服してきた体験を綴った横尾流病気克服術。「やまい」は「芸術」に通じる!?
旬のただ中に生きる人は、不思議な光線を発している……。ホリエモン、小泉元首相、「時代の寵児」を作り上げる世の中を鋭く見据える
美濃屋の跡取り息子・信太郎の目が突然見えなくなった。最愛の人の悲劇を救うべく、おぬいは女中として美濃屋で暮らし始める
日本人の漢字コンプレックスを鋭く衝いた表題作をはじめ、歌、音訓の問題、文人達の逸話など、言葉をめぐる面白エッセイが満載!
高校時代に仲間と作った殺人トリック集通りに起こる殺人! 犯人は高校の仲間? 女刑事ジェイミーの大奮闘を軽やかに描く快作
悩み、苦しみ、成長していく、師匠と弟子たち。著者ならではのまったく新しい「西遊記」全4巻。蓬田やすひろ氏の挿絵もたっぷり収録
都下の離れ小島に赴任した精神科医の伊良部は、島を二分して争われる町長選挙に巻き込まれてしまう。あの伊良部が引きこもりに!?
買い物は戦いだ、自分自身を切磋琢磨していくための——。お洒落でお馬鹿な中年になるための買い物術指南。読むと欲しくなる!
いまもっとも注目される文筆家/音楽家・菊地成孔と気鋭の評論家・大谷能生がジャズの歴史と秘密を語り倒した挑発的な名著
ブルース、ダンス、即興……など、ジャズの秘密につながるトピックを、大友良英はじめゲスト講師を招いて語り尽くす講義録第2弾
画壇の大家の孫娘の依頼で佐月は、いわくつきの傑作を修復することに。パリの街並の下に隠されていたのは!? 表題作ほか2篇
不慮の死を遂げた姉の秘密を探るため、玲美は馳田学院入学を決意する。仲間たちの協力のもと、カンニングで難関突破を目指すが…
低山にも名山あり。100の低山に100の楽しみあり。低山歩きの名人である著者が選びぬいたイラスト満載の全国低山ガイドの決定版!
さりげないのに、どこか可笑しい。短歌の鬼才にして“世界音痴”な著者の偽日記。ほのぼの読んで、時々爆笑。挿絵はフジモトマサル
集中力のない子は何をやっても中途半端。身体論、教育学が専門の齋藤孝先生が、集中力が自然に身につく「学ぶ構え」を優しく伝授
50年のスパン、世界史的な広がりの洞察より発見された経済のダイナミズムから、この100年に1度の世界恐慌のその先を読み解く
人気シェフが、野菜を愛する思いを語り、素材別料理を披露。生産者も野菜作りを熱く語る。有機ブームの今こそ手許に置きたい
盲導犬クイールを育てた「魔術師」が綴る、盲導犬訓練30年間の軌跡。愛犬をしつける際に役立つ仔犬の資質の見分け方も伝授する
ルスカ戦、アリ戦、パク戦、ペールワン戦。1976年の異種格闘技戦の当事者を世界に訪ね、編み上げた著者渾身の力作の完全版!
かわいさが絶対的な価値を持つ街では、普通以下は全員着ぐるみ着用が義務。着ぐるみ育ちの少年は、街の外に希望を抱き脱出するが
吉本隆明、小川国夫、鶴見俊輔、瀬戸内寂聴、島田雅彦、坂本龍一、秋山駿など27人が語った天才作家・埴谷雄高の実像
向田邦子の見た「昭和」とはどんな風景だったのか。子供時代を夕張で過した作家は「昭和の町」で何を感じるのか。昭和を立体的に論じる