電子書籍

阿川佐和子のこの噺家に会いたい 阿川佐和子

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2022年07月28日
ジャンルノンジャンル
コード1600705100000000000J
ネット書店で購入
『阿川佐和子のこの噺家に会いたい』(阿川佐和子)
電子書籍

阿川佐和子のこの噺家に会いたい 阿川佐和子

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2022年07月28日
ジャンルノンジャンル
コード1600705100000000000J

15人の落語家・講談師が明かす、笑いと語りのエッセンス。

「週刊文春」の人気連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」に登場した、15人の落語家・講談師が明かす、笑いと語りのエッセンス。
志の輔、昇太、談春、喬太郎、松之丞(現・伯山)、そして、談志、小三治、小さん(五代目)が、夢の競演!

目次

○柳家喬太郎
何回かオンライン落語を経験して思ったのは、
今後ライブと並行して残るんじゃないかと。

○神田松之丞(六代目・神田伯山)
不思議なもので、一年くらいで耳が慣れて、
講談が面白く感じられるようになりました。

○桂歌丸
最後の『笑点』は、普段通りやって、
決して涙は見せまいと思ったんですけど、ダメでした。

○高田文夫(立川藤志楼)
ビートたけしが、フライデーを襲撃する直前に、
小料理屋で「まあまあ」となだめてた(笑)。

○桂米團治
米朝は、上方だけでもなく、日本全体の落語を
リメイクした人だと思うんです。

○小沢昭一
撮影所の化粧部屋で、川島(雄三)組と黒澤(明)組が
一緒になったことがあってね。

○立川志の輔
落語はバイブル。日本人が楽に生きられる要素が
詰まった、教典だったらいいなあと。

○三遊亭円楽(六代目)
もう一度、先代に似てくるでしょう。
顔も伸びてくると思います(笑)。

○柳家小三治
自分の力がこれでいいなんて、
絶対思えない。誰も信用できないんだ(笑)。

○立川談春
自分の「うまさ」をつきつめたい。
でも本当は師匠に褒められたいだけなんです。

○林家木久蔵(初代。現・林家木久扇)
三木助の「木」に正蔵の「蔵」、それが
長く続くようにって「木久蔵」になったんです。

○春風亭昇太
古典ができないから新作やってるって
言われるのが悔しかった。

○桂三枝(現・六代 桂文枝)
落語家として満足しきれていなかった。
正直、辞めようと何度も思いました。

○立川談志
立川談志は十分に生きた。
褒めてやろうと思ってますよ。

○柳家小さん(五代目)
小学生の頃は教室かけ持ちで噺して歩いたよ。

著者

阿川 佐和子

1953(昭和28)年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒。エッセイスト、作家。83年から『情報デスクToday』のアシスタント、89年から『筑紫哲也NEWS23』のキャスターに(いずれもTBS系)。98年から『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)にレギュラー出演。99年、檀ふみ氏との往復エッセイ『ああ言えばこう食う』(集英社)で講談社エッセイ賞、2000年、『ウメ子』(小学館)で坪田譲治文学賞、08年、『婚約のあとで』(新潮社)で島清恋愛文学賞を受賞。12年、『聞く力──心をひらく35のヒント』(文春新書)が年間ベストセラー第1位、ミリオンセラーとなった。14年、菊池寛賞を受賞。著書に『ことことこーこ』(角川文庫)、『看る力──アガワ流介護入門』(共著、文春新書)、『ブータン、世界でいちばん幸せな女の子』(文藝春秋)など。

一覧を見る

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
ネット書店で購入
文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション 佐伯泰英特設サイト