電子書籍

よく眠るための科学が教える10の秘密

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2015年11月13日
ジャンルノンフィクション

「眠れない夜のために」この一冊を!

作品紹介

「眠れない夜のために」この一冊を!

睡眠を疎かにする人は人生に成功できない。自ら「不眠」に悩んだ著者が、人生をよりよくする「快眠」のコツを科学的に明らかにする。
有名大学での科学実験で実証されたその方法、披露いたします

はじめに さぁ、この本を手にして目覚めよう
私自身が「眠りの科学」に関心を寄せるようになったのは「夜驚症」に襲われたからだ。睡眠の質を改善することなくして豊かな人生は望めない。さぁ、レッスンを始めよう

レッスン1 睡眠は「時計じかけの世界」だった
昼間寝て深夜研究する睡眠学者には変人が多い? だが彼らのおかげで、脳と体の中で毎晩どんなことが起きているかが解明され、レム睡眠が発見され、時差ぼけ解消も可能になった

レッスン2 健康でしあわせな、豊かで賢い人になるには
長すぎる睡眠を目の敵にし電球を発明したエジソン。だが、不眠、睡眠不足は「死にいたる病」を引き起こし、ゾンビを生み出しかねない。ぐっすり眠ることがなぜ大事なのか

レッスン3 老若男女から赤ちゃんまで 熟睡のためのノウハウ
大人なら寝室では睡眠とセックス以外は厳禁。赤ん坊とは一緒のベッドでは寝ないのがお互いのためになる……。そのほか、「短時間睡眠」の真実を知り、ぐっすり眠れる秘訣を学ぶ

レッスン4 「夢遊病」と「夜驚症」と「睡眠時無呼吸症候群」と「鼾」の謎
夜中に眠ったまま裸で芝刈りをしたり、クレーンによじ登っていく夢遊病の人たち。そのほか睡眠がらみで発生する、特殊な障害とその解決法

レッスン5 睡眠学習、昼寝、居眠りは「脳細胞」を活性化するか
睡眠学習で外国語をマスターしたという人がいるが、それは科学的に証明可能なのか? 短時間の仮眠・昼寝・居眠りは記憶力をアップさせるのか? 驚くべき事実が明らかになった

レッスン6 フロイトが解読する「夢」の世界は幻だったのか
フロイト以前の古代メソポタミア・ギリシアの時代から夢は超常現象と見られていた。さて、
「夢」はビールの泡のように無意味なものか、それとも何らかの予言なのか

レッスン7 うつ病やストレス解消のための「夢のセラピー」
夜驚症に悩んだからこそ、スティーヴンソンは『ジキルとハイド』を書けた。このように、夢は個々人の自己の向上のみならず、世界を大きく変える力まであるのだ

レッスン8 楽しい夢、明晰夢を見るにはどうすればいいのか
夢を操作し、悪夢を遠ざけるにはどうすればいいのか。逆に、減量、禁煙、キャリアアップなどの自己啓発の目標達成のために明晰夢を見るための方法はあるのか

おわりに 読み終えたら、静かにおやすみなさい
私たちは「睡眠の神話」を壊し、眠りと夢について大人も子どもも知っておくべきことがらを明らかにした。このマニフェストが広く世界に知られることを願う

特別付録 ドナルドと象の、学校での一日

目次

はじめに さぁ、この本を手にして目覚めよう
私自身が「眠りの科学」に関心を寄せるようになったのは「夜驚症」に襲われたからだ。睡眠の質を改善することなくして豊かな人生は望めない。さぁ、レッスンを始めよう

レッスン1 睡眠は「時計じかけの世界」だった
昼間寝て深夜研究する睡眠学者には変人が多い? だが彼らのおかげで、脳と体の中で毎晩どんなことが起きているかが解明され、レム睡眠が発見され、時差ぼけ解消も可能になった

レッスン2 健康でしあわせな、豊かで賢い人になるには
長すぎる睡眠を目の敵にし電球を発明したエジソン。だが、不眠、睡眠不足は「死にいたる病」を引き起こし、ゾンビを生み出しかねない。ぐっすり眠ることがなぜ大事なのか

レッスン3 老若男女から赤ちゃんまで 熟睡のためのノウハウ
大人なら寝室では睡眠とセックス以外は厳禁。赤ん坊とは一緒のベッドでは寝ないのがお互いのためになる……。そのほか、「短時間睡眠」の真実を知り、ぐっすり眠れる秘訣を学ぶ

レッスン4 「夢遊病」と「夜驚症」と「睡眠時無呼吸症候群」と「鼾」の謎
夜中に眠ったまま裸で芝刈りをしたり、クレーンによじ登っていく夢遊病の人たち。そのほか睡眠がらみで発生する、特殊な障害とその解決法

レッスン5 睡眠学習、昼寝、居眠りは「脳細胞」を活性化するか
睡眠学習で外国語をマスターしたという人がいるが、それは科学的に証明可能なのか? 短時間の仮眠・昼寝・居眠りは記憶力をアップさせるのか? 驚くべき事実が明らかになった

レッスン6 フロイトが解読する「夢」の世界は幻だったのか
フロイト以前の古代メソポタミア・ギリシアの時代から夢は超常現象と見られていた。さて、
「夢」はビールの泡のように無意味なものか、それとも何らかの予言なのか

レッスン7 うつ病やストレス解消のための「夢のセラピー」
夜驚症に悩んだからこそ、スティーヴンソンは『ジキルとハイド』を書けた。このように、夢は個々人の自己の向上のみならず、世界を大きく変える力まであるのだ

レッスン8 楽しい夢、明晰夢を見るにはどうすればいいのか
夢を操作し、悪夢を遠ざけるにはどうすればいいのか。逆に、減量、禁煙、キャリアアップなどの自己啓発の目標達成のために明晰夢を見るための方法はあるのか

おわりに 読み終えたら、静かにおやすみなさい
私たちは「睡眠の神話」を壊し、眠りと夢について大人も子どもも知っておくべきことがらを明らかにした。このマニフェストが広く世界に知られることを願う

特別付録 ドナルドと象の、学校での一日

おすすめ記事

「眠くならない睡眠本」
おすすめ本レビュー(HONZ 2015.11.19)

※外部サイトへリンクしている場合もあります

担当編集者より

人は、人生のおよそ三分の一くらいを眠ってすごしますが、日本人の一日の平均睡眠時間は、だいたい8時間。その睡眠の「質」について、本書は、さまざまな視点から論じています。著者は、『その科学が成功を決める』や『その科学があなたを変える』や『超常現象の科学』(いずれも文藝春秋)などの著作で、日本でもよく知られる英国の心理学者です。自ら「夜驚症」で悩んだことがきっかけとなり、本書を書いたとのこと。不眠でなくとも、『よく眠るための科学が教える10の秘密』は人生に役立つヒント満載の書です。

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

ネット書店で購入
電子書籍

よく眠るための科学が教える10の秘密

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2015年11月13日
ジャンルノンフィクション
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
【地元・長崎にて開催】『極楽征夷大将軍』第169回直木賞受賞記念!垣根涼介さんサイン会
【地元・長崎にて開催】『極楽征夷大将軍』第169回直木賞受賞記念!垣根涼介さんサイン会
文藝春秋校閲部校正者募集 文春文庫 秋100ベストセレクション 佐伯泰英特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト