【2月1日電子書籍先行発売/2月14日単行本発売】
賢い人ほど、ダマされる。
〈会話〉〈交渉〉〈データ分析〉〈プレゼン〉〈マーケティング〉
――すべての合理的意思決定のための「心理バイアス」大全
経営学、認知心理学、行動経済学など
経営大学院(MBA)で教えられる「認知バイアス」「感情バイアス」を
101項目厳選して紹介・解説。
優れたビジネスパーソンは、感情に流されない。
【イケア効果】なぜ人は論理的に判断ができないのか
【生存バイアス】なぜ「デキる人」の言うことを聞いてしまうのか
【返報性】人はお返しをせずにはいられない
【アンカリング】数字は先入観にこびりつく
【ハロー効果】錯覚が人を動かす
【リンダ問題】確率は直感に反する
【ジャムの法則】情報は、多すぎると逆に選べない
【授かり効果】人は失うことを過剰に嫌う
【少数の法則】なぜ実績のある人は時代の変化についていけないのか
【ギャンブラーの誤謬】なぜ人は根拠のない勘で判断をしてしまうのか
【直線本能】人は「明日も昨日と同じ」と信じてしまう
【ベイズ確率】平均的な確率ではうまくいかないこともある
【正規分布バイアス】「平均値」と「中央値」は違う
【計画バイアス】とにかく人は楽観的に考えてしまう
客観的な判断を行うための、すべてのビジネスパーソンの必読書。
【1章】認知や意思決定に影響を与える心理バイアス
01 プライミング効果 発想は先行情報に縛られる
02 確証バイアス 都合の悪い情報を過小評価してはいけない
03 イケア効果 自分が作ったからこそ愛おしい
04 自信過剰 自分の予測は正しい?
05 計画バイアス 経験が少ないほど、楽観的になる
06 合理化 自分は悪くない!
07 「3の法則」 「3」はマジックナンバー
08 ハロー効果 根拠のない「お墨付き」に騙されるな
09 好意 「好き」に勝る武器はない
10 権威 「権威」が錯覚を生む
11 社会的証明 「皆がしているから正しい」とは限らない
12 類似者選好 「似ている」だけで距離は縮む
13 好き嫌いバイアス 感情は論理よりも強い
14 ステレオタイピング レッテル貼りが判断の質を下げる
15 専門偏向 「得意なこと」に縛られがち
【2章】統計/データを用いた意思決定に影響する心理バイアス
16 数字過信 その数字、信じていいの?
17 少数の法則 そのデータ数で正しいことが言えますか?
18 生存バイアス 成功者の話は本当に役に立つか
19 ギャンブラーの誤謬 勘より確率
20 ベイズ確率 「物事が生じる確率は常に同じ」ではない
21 リンダ問題 確率は直感に反する
22 直線本能 「昨日までと同じスピードで変化する」は誤解
23 「自分は普通」効果 「自分は平均」と思い込みがち
24 正規分布バイアス 「平均値」と「中央値」は違う
25 ブラックスワン・バイアス 極端な出来事は意外と起きる
26 相関係数1の誤謬 「例外」はあくまで「例外」ほか
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
感想を送る
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。