雑誌・ムック・臨時増刊

文春ムック 文藝春秋オピニオン 2020年の論点100 文藝春秋

1,650 (税込)
発売日2019年11月06日
商品情報
書名(カナ) ブンシュンムック ブンゲイシュンジュウオピニオン ニセンニジュウネンノロンテンヒャク
ISBN 978-4-16-008697-5
ネット書店で購入
『文藝春秋オピニオン 2020年の論点100』(文藝春秋・編)
雑誌・ムック・臨時増刊

文春ムック 文藝春秋オピニオン 2020年の論点100 文藝春秋

1,650 (税込)
発売日2019年11月06日
商品情報
書名(カナ) ブンシュンムック ブンゲイシュンジュウオピニオン ニセンニジュウネンノロンテンヒャク
ISBN 978-4-16-008697-5

大学入試改革にいちはやく対応!

大学入試改革にいちはやく対応! 各界の俊英が2020年に日本が直面する100の課題を徹底的に論じる。

目次

特別企画1 対論で思考力を鍛える
愛子天皇を認めるべきか
1 性別に関係なく人物本位 それが新しい流れ 河西秀哉

2 ご都合主義で皇位継承順位を変える不遜さ 阿比留瑠比

FB「リブラ」がもたらすもの
3 誤った経済政策を矯正するためにリブラ導入が望まれる 野口悠紀雄

4 金融政策が効かない――リブラは国民の信認を得られるか 浅川雅嗣

ファーウェイのスマホは安全か
5 欧米の政府・企業も指摘 ファーウェイのスマホはスパイ工作に使われるか 山田敏弘

6 ファーウェイよりGAFA、BATの安全を論じるべきだ 遠藤誉

MMTは卓論か愚論か
7 MMTは主流派経済学の最大の急所を突いた 中野剛志

8 野放図な財政拡張政策の妥当性を裏付けようとする危険な理論 木内登英

キャッシュレス社会の未来
9 スマホ一台ですべて決済 低コスト化のメリットを最大限に享受せよ 西村友作

10 便利さだけが全てではない “物理的な現金”がなくなる恐ろしさ 浜矩子

憲法を改正する必要はあるか
11 “不道徳”な現行憲法は一刻も早く改正すべき 廣池幹堂

12 「統帥権条項」が現代に復活する 石川健治

夫婦別姓で社会はよくなるのか
13 自ら考え、姓を選択することが日本社会のレベルを上げる 青野慶久

14 夫婦別姓は家族の形を変える 八木秀次

受験改革で国語力はアップするか
15 国語教育では、まず論理の力を鍛えよう 野矢茂樹

16 教育改革がもたらす「ことば」の危機 紅野謙介

受験改革で英語力はアップするか

17 「ぺらぺら礼賛」で迷走する英語「4技能」看板 阿部公彦

18 時代遅れの受験英語が生徒のやる気を失わせてきた 安河内哲也

特別企画2 韓国という憂鬱
19 『82年生まれ、キム・ジヨン』が語りかける2020年の韓国 牧野愛博

20 文在寅政権は「丁寧に無視」しよう 小野寺五典

21 悪いのは韓国人ではない、文在寅大統領だ 武藤正敏

22 北朝鮮ダダ漏れ制裁 主犯は韓国である 古川勝久

23 韓国人学者の告発
「徴用工判決」は韓国の歴史歪曲だ 李宇衍

特別企画3 大学受験に役立つ古典 三宅香帆
24 1 そもそも大学受験に、古典を読むことは有効か?

1 政治
25 ポスト安倍に急浮上 河野太郎「河野家三代の悲願」 篠原文也

26 スポーツに政治を持ち込む自称・右派の愚 鷲田康

27 安倍長期政権がもたらした弊害 望月衣塑子

28 一九九〇年代の激変と現代における「政治の空白域」 三春充希

29 滝クリと結婚、大臣就任
小泉進次郎は総理の座に近づいたのか 常井健一

2 国際
30 シリコンバレーはビジネスを超えて
政治的怪物となるか 池田純一

31 戦後ドイツ的倫理観を無効にしかねない新興右派勢力の猛威 マライ・メントライン

32 スウェーデン少女の涙 欧州より押し寄せる「環境圧力」の大波 大泉陽一

33 警察の過度な実力行使が香港デモを深刻化させた 安田峰俊

34 人口動態から予測する 次なる覇権国家はどこか ポール・モーランド

35 インドが変える世界地図 米・中・印3Gの時代は来るのか 広瀬公巳

36 天安門から30年 中国は民主化せずに
経済発展したという「認めたくない事実」 富坂聰

37 「ポスト習近平は習近平」 毛沢東化する中国最高権力者 近藤大介

38 チャーチルの教え EU離脱は英国の叡智 村上政俊

39 トランプ再選はあるのか? 金成隆一

40 特別企画3 大学受験に役立つ古典 2 大学受験に必要なふたつの力

特別企画4 シミュレーション 令和X年 戦争への道 潮匡人
41 【中東問題】 ホルムズ海峡で海自イージス艦襲撃

42 【朝鮮半島有事】 日韓GSOMIA破棄のツケ 第二次朝鮮戦争勃発

43 【尖閣有事】 中国のドローン兵器 日本に襲来

44 特別企画3 大学受験に役立つ古典 3 大学受験に読書が必要な理由

3 経済
45 五輪後に始まる三つの悪夢 有馬孝一郎

46 コンビニ問題の正体は24時間営業ではなく
ビジネスモデルの限界だ 園田昌也

47 令和日本のIT国家戦略 安宅和人

48 タワーマンションの「スラム化」をどうやって防ぐか 小林慶一郎

49 作られた不動産投資ブーム 住宅ローン不正の闇 藤田知也

50 サブスクリプションは持続可能か 若林恵

51 自動車業界再編
ホンダは独立を維持できるのか 井上久男

52 特別企画3 大学受験に役立つ古典 4 読書のなかでも「古典」が受験に役立つ理由

特別企画5 令和のニュースター
53 海賊版サイト「漫画村」の運営者を
警察よりも先に見つけた少年ハッカー 須藤龍也

54 JRA唯一の女性騎手 藤田菜七子はGIで勝てるのか!? 平松さとし

55 渋野日向子が切り拓く日本女子プロゴルフの近未来 内藤雄士

56 小泉進次郎だけじゃない 注目すべき若手議員七人衆 田原総一朗

57 「お笑い第7世代」が巻き起こす
世代交代の波 ラリー遠田

58 特別企画3 大学受験に役立つ古典 5 理系科目と古典の関係

4 社会
59 カネのある男=一夫多妻、カネのない男=
生涯独身という残酷すぎる真実 橘玲

60 人口減少社会でも豊かに暮らす「戦略的に縮む」選択 河合雅司

61 8050問題 「中年のひきこもり」層のリスク 川北稔

62 外国人受け入れ拡大 急増するムスリムにどう向き合うべきか 宮田律

63 タイ、韓国も解禁 日本で医療大麻が認められる日はくるか 佐久間裕美子

64 重度障害の医師 覚悟の提言
「障害者よ、甘えるな!」 原田雷太郎

65 「老後2000万円問題」には解決策があるのか 平林亮子

66 年間被害三百六十億円 なぜ詐欺はなくならないか 松田史朗

67 会社に飲み会は必要か 組織における茶番の価値 借金玉

68 日本で安楽死の法制化はすべきでない 宮下洋一

69 人はなぜ「あおり運転」を
やめられないのか 中野信子

70 特別企画3 大学受験に役立つ古典 6 英語と明治文学

71 特別エッセイ1
未来を変える性教育 藤崎彩織

72 特別企画3 大学受験に役立つ古典 7 歴史は古典から?

5 文化・メディア
73 検閲と自主規制
2020年以降の「政治と芸術」 辻田真佐憲

74 作家生活40周年 DJ村上春樹さんの肉声
文章は音楽から学んだ 延江浩

75 なぜ廃課金する若者は、かくも楽しげなのか 秋好亮平

76 「季語」なし「切れ字」なし
俳句ブームはフランスでも起きていた 中島さおり

77 ツイッターが「公論」を炎上させる 切通理作

78 ものづくりは人づくり
京都アニメーション復活への道 多根清史

79 特別企画3 大学受験に役立つ古典 8 「古典」こそ当たり前だが「古典」が効く

6 生活・医療
80 睡眠障害による日本の経済損失は
年間15兆円! 西野精治

81 中華店でカツ丼、オムライス
消えゆく昭和の食文化“町中華”はどこへ行く 北尾トロ

82 料理だけでレストランを評価する時代は終わった 中村孝則

83 開業医の新しい役割 尾道市で膵がんが治るのはなぜか 長田昭二

84 健康寿命を延ばしても医療費は減らない
超高齢化社会に必要な医療とは何か 康永秀生

85 特別企画3 大学受験に役立つ古典 9 古典作品から学ぶ現代文

7 芸能・スポーツ
86 十三代目市川團十郎
その襲名と歌舞伎の近未来 中川右介

87 箱根駅伝 青学時代の次に来るのは? 碓井哲雄

88 大坂、渋野、八村……
ゴールデンエイジの限界突破が始まる! 生島淳

89 東京五輪 選手だけじゃない! 観客の熱中症が危ない 樫村修生

90 問題は球数だけなのか?
一律の「制限」が選手の才能をつぶす 江本孟紀

91 日本ラグビーW杯大成功の次は
運営のプロ化にトライ! 大友信彦

92 特別企画3 大学受験に役立つ古典 10 大学受験が終わっても……

8 教育・科学
93 ノーベル賞受賞!
リチウムイオン電池はこうしてできた 立花隆

94 マルトリートメント 不適切な養育が子どもの脳を傷つける 友田明美

95 地球温暖化最前線 北極域の海氷がなくなる日 菊地隆

96 iPS細胞に立ちはだかる三つの壁 森健

97 スマホ一台で東大に 現役東大生のリアル「ドラゴン桜」 西岡壱誠

98 東大よりハーバード 日本のエリート高校生は海外を目指す 加藤紀子

99 落ちこぼれ、不登校の最大の原因は
教室の“同質性”にある 苫野一徳

100 特別エッセイ2 なくならないいじめ
何度でも言う「死ぬんじゃねーぞ!!」 中川翔子

執筆者紹介

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

ネット書店で購入
阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 佐伯泰英特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト