単行本

女を観る歌舞伎

1,540円(税込)
発売日2014年05月28日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) オンナヲミルカブキ
ページ数 232ページ
判型・造本・装丁 四六判 上製 上製カバー装
初版奥付日 2014年05月30日
ISBN 978-4-16-390071-1
Cコード 0095

こんなにアツい! 歌舞伎の女たち

作品紹介

歌舞伎の女は、こんなにアツい!!

初めての男が忘れられず、遊女に身を落とすお姫様。「桜姫東文章 さくらひめあずまぶんしょう」
主君の子を守るために、息子を身代わりにする乳母。「伽羅先代萩 めいぼくせんだいはぎ」
親のために吉原に身を売ろうとする町娘。「文七元結 ぶんしちもっとい」

――歌舞伎の演目に出てくるのは、人生に必死な女ばかり。
彼女たちの気持ちに思いを馳せれば、もっともっと歌舞伎の世界が身近に感じられます。

興味はあるけど、難しそう……歌舞伎にそんなイメージを持っている人も、
これを読めば劇場に駆け込まずにはいられない!
単なる解説には終わらない、いちばん楽しい歌舞伎論です。

おすすめ記事

※外部サイトへリンクしている場合もあります

担当編集者より

「ほかの男に嫁ぐくらいなら死を選ぶ」「主君の子を守るため、自分の子を身代わりに」「愛する男に逢うために町に放火」……。
歌舞伎の演目に出てくる女性たちは、当然のようにこんな無茶をします。しかし彼女たちの心理を解き明かしていくと、現代女性たちと共通する部分も。さらに当時の男性の「女にはこうあってほしい」という願望や「女のここが恐ろしい」という恐怖が入り混じり、女よりも女らしい「歌舞伎の女」が出来上がったのが分かります。単なる解説には終わらない、史上最高に楽しい歌舞伎論。

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
単行本

女を観る歌舞伎

1,540円(税込)
発売日2014年05月28日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) オンナヲミルカブキ
ページ数 232ページ
判型・造本・装丁 四六判 上製 上製カバー装
初版奥付日 2014年05月30日
ISBN 978-4-16-390071-1
Cコード 0095
試し読み
書店在庫

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
【10/22開催!】第26回大阪市図書館フェスティバル 高殿円さん講演会
【10/22開催!】第26回大阪市図書館フェスティバル 高殿円さん講演会
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【今村昌弘さん新刊発売記念!】『でぃすぺる』 オンライントークイベント(ネタバレ有り)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
【10/5(木)開催決定!】『2000年の桜庭和志』刊行記念トークイベント 柳澤 健(ノンフィクション作家)×行成 薫(作家)
文藝春秋校閲部校正者募集 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 文春文庫 秋100ベストセレクション 佐伯泰英特設サイト