単行本

東芝 原子力敗戦

1,760円(税込)
発売日2017年06月28日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) トウシバ ゲンシリョクハイセン
ページ数 264ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 並製カバー装
初版奥付日 2017年06月30日
ISBN 978-4-16-390674-4
Cコード 0095

東芝ウエスチングハウス買収、知られざる黒幕

作品紹介

~サラリーマン全体主義は終わった~

東芝原子力事業の暴走と、それを糊塗するためにほぼ全事業部で行われた粉飾には、何千人もの東芝社員が関わった。(中略)まさに「滅私奉公」「全社一丸」だ。
そのやり方では、もはやグローバル競争に勝てないことを、我々は知っている。(エピローグより)

〈件名 RE:今期の件
E&Yが暴れていて、手を焼いています。財務部から新日本へプレッシャ(原文ママ)もお願いしています。東京側でのご支援も宜しくお願いします。〉(2013年3月28日付)

東芝社内で経営陣が交わした粉飾メールをすっぱ抜き、浜松町本社を震撼させた著者。それだけではない。原子力事業部キーマンの「手帳」、驚くほど緻密に出来事を記録した社内「週報」、そして社内外の原子力事業関係者の動きを記した極秘資料を入手。時に東芝幹部を追い詰め、会見の場に引きずり出してきたスクープ・ジャーナリストが、『月刊文藝春秋』『週刊文春』「文春オンライン」を中心に執筆した記事に、大幅な加筆修正を加えて書籍化した。

全ビジネスパーソン必読の「19万人企業滅亡記」

プロローグ
東芝が現在の惨状に陥った背景には、原子力事業部の田窪昭寛主席主監と、資源エネルギー庁今井尚哉次長の親密な関係があった。

第1章 原子力ルネサンス(2006年~2010年)
「テレビやスマホの代わりに原発を輸出すればいい」という経産省の思惑。その国策に乗った東芝・西田厚聰社長には、経団連会長への野心があった。

第2章 東日本大震災(2011年~2012年)
次々と水素爆発を起こす福島第一原発。メーカーとして最大の危機を迎えてなお「原発輸出」にまい進する佐々木則夫社長を支えたのは、田窪昭寛主席主監だった。

第3章 粉飾決算(2013年~2014年)
買収した米原発機器大手・ウエスチングハウスの減損を隠すため、巨額の粉飾に走る幹部。社内を飛び交うメールからは、粉飾指南役の陰もちらつく。

第4章 破滅への道程(2015年~2017年)
第二の減損発覚で、土俵際まで追い詰められた東芝。優良事業の売却を繰り返し、残るのは原発事業のみ。東芝本体が倒産の危機に瀕している。

第5章 原発ビジネスの終焉(1956年~2017年)
原発事業は、軍需との両目的で初めて採算が取れる。「国策」への協力を決断したかつての東芝社長、土光敏夫と現経営陣の違いは何か。

第6章 東芝が消える日(2017年~)
原子力業界には、東電を頂点とする絶対的なヒエラルキーがある。「東電の正妻」と言われる東芝の命運を握る東京電力で、いま何が起こっているのか。

エピローグ
「そんなのはゼロ点だ」「俺は聞いてないぞ」と部下を恫喝した佐々木社長。その口ぐせをそっくり真似たのが、原子力事業部の「暴走機関車」田窪主席主監だった。マウンティングが日常の「サラリーマン全体主義」が企業を滅ぼす。

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入
単行本

東芝 原子力敗戦

1,760円(税込)
発売日2017年06月28日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) トウシバ ゲンシリョクハイセン
ページ数 264ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 並製カバー装
初版奥付日 2017年06月30日
ISBN 978-4-16-390674-4
Cコード 0095
試し読み
書店在庫
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
「#第2回オール讀物目次絵コンテスト」noteにて開催決定!【募集期間:6月1日(木)~8月31日(木)】
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
オール讀物新人賞応募締切直前企画 「小説家」デビューへの道~歴史時代短編書き方講座~
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
阿部智里「八咫烏シリーズ」初公式記念グッズセット限定発売!
浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 東野圭吾「ガリレオシリーズ」公式サイト 佐伯泰英特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 菊池真理子『 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』 特設サイト