単行本

中川原信一のあけび籠

2,530円(税込)
発売日2019年03月08日
ジャンル趣味・実用
商品情報
書名(カナ) ナカガワラシンイチノアケビカゴ
ページ数 160ページ
判型・造本・装丁 A5判 上製 上製カバー装
初版奥付日 2019年03月09日
ISBN 978-4-16-390991-2
Cコード 2072

山と共に生きる、最後のあけび籠職人

作品紹介

秋田の豪雪地帯に「何年待っても手に入れたい」と籠好きが憧れる、“幻のあけび籠”を編む職人がいる。名工といわれた父・十郎の跡を継いで15歳で籠編みの世界に入り、材料の蔓採りから編み上げるまで全ての工程を手がけるあけび蔓職人、中川原信一。その仕事の全容を秋田県横手の美しく厳しい自然と共に記録し、65点余のカラー写真と文章で紹介する愛蔵版。本書は、中川原の仕事にほれ込んだ著者がクラウド・ファンディングで174名のサポートを得て、単行本化が実現した。
「中川原の仕事が美しいのは、こうした見えないところに手間隙をかけているからに他ならない」(本文より)
中川原信一(なかがわら・しんいち)
1949年秋田県生まれ。アケビ蔓細工職人の名工・中川原十郎の長男として幼い頃から両親と共に山に入り、蔓採りをする。中学校卒業後、本格的にあけび蔓細工を始め、日本でも数少ない籠作りを専業とする職人となる。1996年第二回倉敷民藝館賞、2006年第五回全国編み細工工芸品展経済産業大臣賞、2015年日本民藝館賞など、数々の賞を受賞。2018年には公益社団法人国土緑化推進機構が選定する「森の名手・名人」に選ばれた。秋田県仙北地方の民謡「仙北荷方節」にのせた掛唄の大会における優勝者としても広く知られる。

担当編集者より

注文してから三年は待つという、中川原さんのあけび籠。その仕事ぶりを見れば、待たなければならない理由もわかります。そして、なぜ、その籠に魅せられるのかを綴った光野桃さんの巻頭エッセイ「祈りを携える」も必読です!

著者

堀 惠栄子

白井 亮

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード 書籍紹介リリースのダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入
単行本

中川原信一のあけび籠

2,530円(税込)
発売日2019年03月08日
ジャンル趣味・実用
商品情報
書名(カナ) ナカガワラシンイチノアケビカゴ
ページ数 160ページ
判型・造本・装丁 A5判 上製 上製カバー装
初版奥付日 2019年03月09日
ISBN 978-4-16-390991-2
Cコード 2072
書店在庫
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
完売御礼&追加販売決定! 阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
完売御礼&追加販売決定! 阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
『コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル』発売記念 メン獄「どしたん話聞こか? オフライン」イベント
『コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル』発売記念 メン獄「どしたん話聞こか? オフライン」イベント
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
菊池真理子『 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』 特設サイト 3年ぶりの名探偵ライム最新作! 真夜中の密室 ジェフリー・ディーヴァー 著 浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』特設サイト 東野圭吾「ガリレオシリーズ」公式サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 2022 文春文庫 秋100ベストセレクション