単行本

透明マントのつくり方 究極の〝不可視〟の物理学 グレゴリー・J・グバー 水谷淳

2,530 (税込)
発売日2024年08月23日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) トウメイマントノツクリカタ キュウキョクノフカシノブツリガク
ページ数 344ページ
判型・造本・装丁 四六判 上製 上製カバー装
初版奥付日 2024年08月30日
ISBN 978-4-16-391885-3
Cコード 0098
試し読み
書店在庫
ネット書店で購入
単行本

透明マントのつくり方 究極の〝不可視〟の物理学 グレゴリー・J・グバー 水谷淳

2,530 (税込)
発売日2024年08月23日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) トウメイマントノツクリカタ キュウキョクノフカシノブツリガク
ページ数 344ページ
判型・造本・装丁 四六判 上製 上製カバー装
初版奥付日 2024年08月30日
ISBN 978-4-16-391885-3
Cコード 0098

「不可視」は魔法がなくても科学で実現できる?

誰もが夢見た「透明マント」は実現できるのか!?
マンガのような本当の理論を真面目に解き明かす、意外なポピュラーサイエンス!

古くは『透明人間』、近年なら『ドラえもん』『ハリー・ポッター』の透明マントまで、「人/物を不可視にする」ことは常に人を魅了します。 しかし今、そんな「光をよけさせて、目に見えないようにする」技術が真剣に研究され、試作品までできていることをご存知でしょうか?

本書はそんな「透明化」の科学史を、まさにその研究を最前線で行う科学者が解き明かす本格派の科学本です。 しかも、著者は思い切りSFマニア。折々の科学の進歩を取り入れたSF作品を掘り起こし、いかにフィクションが当時の最先端の科学に目を配ってきたか、しかもときにはSFがのちの発見を予言してきたか、という文化×科学の進歩も描くことで、他の科学本にない独特な面白さが生まれています。

そもそも「不可視」とはどういうことなのか? ニュートンが述べた光の性質にはじまり、「目に見えない光線」赤外線の発見や、いわゆる「偏光」の発見から、光の正体は徐々に明らかに。
X線の発見が巻き起こしたフィーバーと、そこから生まれた史上最も有名なSF『透明人間』。
そして意外なことに原子構造の解明からはじまった、現代の「不可視化」の科学は、量子力学を経て、空間をゆがませて光を迂回させる特性をもつ物質「メタマテリアル」の着想へと至るのです。

「透明化」というテーマは空想めいて見えますが、意外なことにその歴史をひもとくことは、新たな切り口で物理の歴史を語ることでした。 そして著者の語りの巧さが、難解な部分もわかった気にさせてくれ、物理の偉人からニッチな分野の不遇の名研究者たち、歴史に埋もれたSF作家たちまで、様々な人間味あふれるエピソードも楽しめます。
巻末にはウソかまことか「おうちで作れる透明化デバイス」、そして「古今透明SF小説リスト」といった付録もつくサービスぶり。

さてこれから何年後に「透明マント」が実際売り出されることになるのでしょうか……? 第1章では、著者が(専門なのに)透明化理論についてのある予想を大外ししたことを告白していますが、本書を読んでそんな妄想をふくらませるのも一興かもしれません。

透明マントのつくり方
透明マントのつくり方
透明マントのつくり方
透明マントのつくり方
透明マントのつくり方
透明マントのつくり方

【本の話🎙ポッドキャスト】

【翻訳の部屋】『透明マントのつくり方』(グレゴリー・J・グバー)は科学愛とSF愛に満ちたサイエンス本!

ハ〇ー・ポッ〇ーさんやドラ〇もんさんの「透明マント」は科学的につくれる!? 光科学が専門のグバー教授が解き明かす「不可視」の物理学のすべて!
結果、ニュートンから量子物理学を経て「メタマテリアル」に至る、物理学裏面史を楽しげに総覧する単行本*『透明マントのつくり方』*ができちゃいました。しかもグレゴリー・J・グバー教授は筋金入りのオタクのようで、ことあるごとにSFに言及し、巻末には古今透明SFリストまでつけちゃう始末!
科学本好きには見逃せない一冊の「科学愛」を担当編集者が語ります。

著者

グレゴリー・J・グバー

ノースカロライナ大学シャーロット校物理学・光科学教授。
一般向け書籍に『「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた』(ダイヤモンド社)がある。
ホラー小説と物理学、自然についての2つのブログ「Skulls in the Stars」と「Science Chamber of Horrors」を運営している。

水谷 淳

翻訳家。ポピュラーサイエンスを中心に訳書多数。
著者の前作『「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた』のほか、近刊の訳書に『AIに勝つ数学脳』(ジュネイド・ムビーン、早川書房)、『科学文明の起源』(ジェイムズ・ポスケット、東洋経済新報社)、『世界はシンプルなほど正しい』(ジョンジョー・マクファデン、光文社)などがある。

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
「八咫烏シリーズ」公式グッズショップが新商品とともに名古屋に上陸!
「八咫烏シリーズ」公式グッズショップが新商品とともに名古屋に上陸!
【金沢&富山W地元開催】新刊『銀嶺のかなた』刊行記念 安部龍太郎さんサイン会が小説の舞台となった加賀前田藩お膝元で開催!
【金沢&富山W地元開催】新刊『銀嶺のかなた』刊行記念 安部龍太郎さんサイン会が小説の舞台となった加賀前田藩お膝元で開催!
11/22(金)19:00~イベント開催! 中山祐次郎×秋谷りんこ トークイベント「お仕事小説を書こう!」
11/22(金)19:00~イベント開催! 中山祐次郎×秋谷りんこ トークイベント「お仕事小説を書こう!」
佐伯泰英特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 文藝春秋 コミック編集者募集