家政婦の歴史 濱口桂一郎

1,100 (税込)
発売日2023年07月20日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) カセイフノレキシ
ページ数 256ページ
判型・造本・装丁 新書判
初版奥付日 2023年07月20日
ISBN 978-4-16-661414-1
Cコード 0295
試し読み
書店在庫
ネット書店で購入

家政婦の歴史 濱口桂一郎

1,100 (税込)
発売日2023年07月20日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(カナ) カセイフノレキシ
ページ数 256ページ
判型・造本・装丁 新書判
初版奥付日 2023年07月20日
ISBN 978-4-16-661414-1
Cコード 0295

「家庭のなかの知られざる労働者」の知られざる歴史が浮かび上がる!

家政婦と女中はどう違う?
家政婦は歴史上、いつから家政婦と呼ばれるようになったのか?
2022年9月、ある家政婦の過労死裁判をめぐって、日本の労働法制の根本に潜む大きな矛盾に気づいた労働政策研究者の著者は、その要因の一端を、市原悦子演じるドラマ『家政婦は見た!』に見出し、家政婦をめぐる歴史をひも解くことを決意した。

戦後80年近くにわたって、労働法学者や労働関係者からまともに議論されることなく放置されてきた彼女たちのねじれた歴史を、戦前に遡って描き出す驚くべき歴史の旅程。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
濱口佳一郎(はまぐち・けいいちろう)
1958年、大阪府生まれ。東京大学法学部卒業後、労働省、欧州連合日本政府代表部一等書記官、衆議院調査局厚生労働調査室事績調員、東京大学客員教授、政策研究大学院大学教授を経て、現在、労働政策研究・研修機構の首席統括研究員。日本型雇用システムの問題点を中心に、労働問題について幅広く論じている。著書に『新しい労働社会――雇用システムの再構築へ』(岩波新書)、『若者と労働――「入社」の仕組みから解きほぐす』(中公新書ラクレ)、『日本の雇用と中高年』(ちくま新書)、『働く女子の運命』(文春新書)、『ジョブ型雇用社会とは何か――正社員体制の矛盾と転機』(岩波新書)など。

目次

序章 ある過労死裁判から
第1章 派出婦会の誕生と法規制の試み
第2章 女中とその職業紹介
第3章 労務供給請負業
第4章 労務供給事業規則による規制の時代
第5章 労務供給事業の全面禁止と有料職業紹介事業としてのサバイバル
第6章 労働基準法再考
第7章 家政婦紹介所という仮面を被って70年
第8章 家政婦の労災保険特別加入という絆創膏
第9章 家政婦の法的地位再考
終章 「正義の刃」の犠牲者

担当編集者より

現代の家政婦が一般家庭の家事だけでなく、家事+介護を担う存在になっていることはあまり知られていないかもしれません。2022年9月、ある家政婦の過労死をめぐる裁判において、家政婦という存在は法的に曖昧な存在であり続けてきた事実に気づいた労働政策研究者の著者が、知られざる家政婦の歴史を戦前に遡ってつまびらかにする本書は、類書のありそうでない、初の試みです。

1910年代末、四谷である女性が創始したニュービジネス「派出婦会」、第二次世界大戦後、GHQの「正義の刃」によって運命の歯車が狂い始めたその歴史を、婦人雑誌、事件記事、文学作品、法律や判例など資料を駆使して辿る、スリリングな一冊です。

著者

濱口 桂一郎

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
ネット書店で購入
阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション 佐伯泰英特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト