ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム 山本芳久

1,155 (税込)
発売日2025年08月20日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(かな) ろーまきょうこう でんとうとかくしんのだいなみずむ
ページ数 256ページ
判型・造本・装丁 新書判
初版奥付日 2025年08月20日
ISBN 978-4-16-661506-3
Cコード 0295
書店在庫
ネット書店で購入
  • 新書
『ローマ教皇』(山本芳久)
  • 新書

ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム 山本芳久

1,155 (税込)
発売日2025年08月20日
ジャンルノンフィクション
商品情報
書名(かな) ろーまきょうこう でんとうとかくしんのだいなみずむ
ページ数 256ページ
判型・造本・装丁 新書判
初版奥付日 2025年08月20日
ISBN 978-4-16-661506-3
Cコード 0295

混迷をきわめる国際政治に一石は投じられるか

ローマ教皇フランシスコが帰天し、アメリカ人初となる(267代)ローマ教皇が新たに選出された。フランシスコと同じく南米での活動が長く、前教皇の貧しい人々に寄り添う路線を引き継ぐと目されるレオ14世とはいかなる人物か?

映画『教皇選挙』のヒットに続き、フランシスコ葬儀の場でのトランプとゼレンスキーの会談、ヴァンス米副大統領を批判するレオ14世のXでの発言など、国際政治とのクロスにおいてもローマ教皇が再び注目を集めている。

学者から転身したベネディクト16世、世界の分断に橋をかけようと奮闘したフランシスコ、そして19世紀末のレオ13世の名を引き継ぐレオ14世――『聖書』に登場するイエスの使徒ペトロ以降、2000年以上連綿とバトンが受け継がれてきたローマ教皇とはいかなる存在か。混迷をきわめる国際政治に一石は投じられるのか。
トマス・アクィナスの研究者であり神学者・哲学者の著者が、フランシスコの遺産とともに綴る現代ローマ教皇論。

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

書店在庫
ネット書店で購入
阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 佐伯泰英特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション