発売月を選択
国連で難民事業に携わる里佳は上司で、元夫のエドがアフガンで死んだという知らせに立ち直れない。市井で懸命に生きる人を描く6篇
有名進学校優位の時代はもう終わった。地方在住でも、成績不振でも大丈夫。全国各地の成功例を、具体的ノウハウとともに一挙公開
欧米で人気爆発のパズル「数独」。天才パズル作家集団ニコリが自らの傑作を選りすぐり世に問う。これは、ニコリからの挑戦状だ!
「犯罪被害者家族の集い」参加者二人が帰路に殺された。猟奇的殺人の裏に隠された様々な秘密が、いま新たな悲劇を次々に生み出す!
売れっ子となった「わたし」だが、別れた妻への思いが残る。多くの女性と官能的な逢瀬を重ねながら、「わたし」は彼女のことを思い続ける
アトランタ五輪でのブラジル撃破、日本初のワールドカップ出場など、常に日本サッカーの中心で活躍してきた選手自らが綴る人生総決算
醤油、酢、味噌、みりん、魚醤などの醗酵調味料をはじめ、塩、かつお節、昆布など日本の味を決める極上の調味料を求めて東奔西走
「ちょいモテ」男と「ちょいキモ」男とは何か? IT、外資系金融、建築士といった業界別に、イラストと文章により面白く徹底的に分析
「かわせみ」の軒先で雨宿りをする男は、生き別れの兄を探していた。再会を果たすも兄弟は雨の十三夜に……。表題作ほか七篇を収録
池袋最大のカジノの売上金を強奪しようと狂言強盗を企むが…。仕掛けられた罠と暗躍する影。男が人生を賭けた大勝負の結末とは?
禁断の恋に悩む兄妹、他人の男ばかり好きになる末娘、居場所を探す団塊の兄、そして父は戦争の傷を抱いて……心震える家族の物語
あれからみんな、どうしてるかな? ミーナの家に届いた深夜のファクスからはじまる『空中庭園』の京橋家、ふたたび!
欧州、アジアなど各地に残り、人類史を体現する世界遺産。そのダイナミズムを徹底解剖。本書を読めば、旅の楽しみも倍増する!
日清戦争以降の中国側の歴史認識は嘘だらけ。斯界の第一人者が「歴史の真実」を明快に解き明かす。ビジネスマン・学生の必読書
なぜ日本人は米食を悲願としてきたか。コメは日常をどう変えたか。もしコメがなかったら? 政治・経済・社会を貫く画期的通史!
イラン革命、ソビエトのアフガン侵攻の起こった七九年は歴史の大きな転換期だった。歴史に無自覚な日本人は今をいかに生きるべきか
戦後六十余年、「あの戦争」に改めて向き合った六人の論客が、開戦から敗戦までの疑問を徹底的に掘り下げる。「文藝春秋」読者賞受賞
結婚式のキャンドルサービスに、原爆の火を使えって? 戦後60年を過ぎても日本人の心を重く揺さぶる現実と、彷徨える魂の文学
千葉の漁師町で育った勇。ふるさとの海とともに暮らしたいと願うが……ベストセラーとなった『黄金時代』に続く自伝的青春小説!
大宅賞受賞作『転がる香港に苔は生えない』の衝撃から5年。類稀なる作家を育んだ原体験が明かされる、長篇小説的傑作エッセイ
求人は増えているのに就職難の学生が続出しているのはなぜか!? 分かれ目は親のサポート力。我が子を成功させる就職ノウハウを伝授!
世間を騒がすあの大問題から、幼き頃より抱き続けたあの疑問まで。地上に生きるものたちすべての真実を、動物行動学が解き明かす!
ルイーズ吉田は売れっ子占い師。いろんな悩みを抱えた人々が相談にくる。ある日訪れた学生の武田君は物事の終末が見えるという
古よりその土地に伝わる因習や伝統、言い伝え。それを無視したとき恐るべき出来事が! 人の心をゾクリと震え上がらせる短篇集
これ一冊で72時間はトべます! ノンフィクションの鬼才がはじめて挑んだ前人未踏のショートショート集。このオッサンは面白い!
瀬戸内に浮かぶ沖家室島(おきかむろじま)。人口の7割を老人が占める島で、人口は底抜けに明るく、逞しく生きている。現代日本の死生観を問う力作
「十年後、結婚を申し込みます」留美子は謎めいた手紙に戸惑う。出会いと別れ、運命の転変の中で、十年後はたして約束は果たされるのか?
上流家庭・花村家にやってきた若い女性運転手。令嬢の英子は彼女をひそかに〈ベッキーさん〉と呼ぶ。そして不思議な事件が……
ヨーロッパ、南北アメリカ、アジア、アフリカ……超一級の批評眼が実際に現地を訪れ解明した各国サッカーの風土。W杯観戦に必携
各界の第一人者と縦横に語り合った対談集。3では海音寺潮五郎、江藤淳、大江健三郎らと日本の歴史の転換期、主に幕末を振り返る
塾講師の傍ら、僕は教え子の名を騙りバンドメンバーを募集した。ボーカルの中浜に自らの分身をみた瞬間、僕の中で、物語が始まった
銅版画で描く東西の文豪72人の肖像(2色刷)。山本さん自身の読書体験、装幀秘話から好きな画家、アートの冒険まで、全て語ります
中退、不登校生徒を受け入れる北星余市高校に元ツッパリの卒業生が教師として戻って来た。生徒に正面からぶつかる熱血教師の奮戦記
拘置所の日常、刑務官と死刑囚の関係、そして死刑執行の瞬間……。執行現場に立ち会ったこともある著者が、死刑囚の今を明かす!
なぜすぐにキレる? 「マイホーム」を捨てた彼らの生き方とは? 大ブームの『下流社会』の原点となった隠れた名著が文庫で登場
昭和33年、東京タワーができた年に、プラモデルも生まれた。少年週刊誌、TVアニメが子供たちの暮しを一変させた時代を描く!
スペインのプロ生活にも慣れたリュウジは、アテネ五輪代表に選ばれ、熱き聖地で世界の強豪と戦う。遺作となったシリーズ第3弾
公園で遊んでいた4人の男児の1人が見知らぬ女に貰った乳酸飲料を飲んで死んだ。他の子に暴力を振るっていた彼は復讐されたのか
マヤの予言が告げた救世主としての宿命を負う若き双子。邪神の嗣子たる美少女。やがて迫る彼らの対決を壮大に描く話題の伝奇巨篇
実在の6枚のタペストリー《貴婦人と一角獣》シリーズに7枚目が存在した!? その謎を解き明かそうとパリの美術館員が奔走する
体が弱く、不安定な24歳の女性に惹かれていく大学生の鉄男。恋愛の先にある家族の濃い闇を描いて熱狂的支持を受ける傑作長篇小説
膨大な研究データから選び抜いた366の誕生色。その日生まれの人の性格、適職、生きるヒントなどが一目瞭然。美しいカラーチャート付
引っ越しの朝、男に振られた。やってきた蒲田の街で名前を呼ばれた。ひと夏の出会いと別れを「ムダ話さ」と歌いとばすデビュー作