山本さほ
なぜだ!? 悪い予感だけ当たるのはなぜなんだ!?これが「悲劇の始まり」なの? ちょっぴり怖い話に驚きの展開、笑うしかない話まで。実録ハプニング・コミックエッセイ!!
随筆・コミックエッセイ2022年06月30日発売
天城光琴
ファンタジーの新鋭誕生! 第29回松本清張賞受賞作突然“動くものが見えなくなる”という異変に襲われた遊牧の民。定住を迫られる中、伝統的な芝居「生き絵」の運命は――。
エンタメ・ミステリ2022年07月05日発売
権田萬治
松本清張の全体像に取り組んだ長篇評論生誕100年を迎えた人気作家・松本清張の複雑で陰影に富んだ作品群を読み解き、作家が生きた時代と作品の持つ意味を明らかにする
ノンフィクション2022年07月06日発売
佐伯泰英
参勤行列が襲われる? 三か月連続刊行江戸を出立して40日。瀬戸内海の旅を経て、豊後森藩の城下へ近づく小籐次。夜明けの八丁越で参勤行列に襲い掛かるのは何者か?
歴史・時代小説2022年07月06日発売
川越宗一
直木賞受賞作、遂に文庫化‼日本人にされそうになったアイヌ。ロシア人にされそうになったポーランド人。文明を押し付けられた二人が守り抜きたいものとは?
歴史・時代小説2022年07月06日発売
岡本さとる
お竜、人としての喜びを知る連続刊行となる『仕立屋お竜』。第二巻では「隠居の文左衛門」が「地獄への案内人」を結成するきっかけになった事件が明らかに!
歴史・時代小説2022年07月06日発売
安部龍太郎
戦国時代こそが、「開国」の瞬間だった!長尾景虎、大村純忠ら乱世を生き抜いた戦国武将たち。彼らの原点を、大航海時代とリンクした全く新しい戦国史観で綴る短編集。
歴史・時代小説2022年07月06日発売
千早茜
あのひとを知る前の自分にはもう戻れないあの夏の夜、亡くなった父より年上の男が異様な姿であらわれた。わたしの欲望も嘘もさらけ出させたあのひと。心を抉る恋愛小説。
エンタメ・ミステリ2022年07月06日発売
小杉健治
50万部を突破した『父からの手紙』に続く、感動のミステリー男に騙され覚醒剤に手を染めた娘。父親は娘を救うためある決意をするのだが……。書下ろしで贈る、感動のミステリー。
エンタメ・ミステリ2022年07月06日発売
中路啓太
小説家の想像力で天皇の胸中を描く昭和五〇年、アメリカ雑誌の取材を受ける直前、昭和天皇が思い出していた情景とは。戦前から戦後にかけて、稀代の君主を巡る連作集。
小説2022年07月06日発売
酒井順子
SNS登場で激変! 「恥ずかしがり屋の日本人」はどこに消えた?古来「恥の文化」を生きてきた日本人。SNS上で「自慢したい!」欲望が溢れ出し……古今東西の恥の感覚を陳列する抱腹絶倒の一冊。
随筆・コミックエッセイ2022年07月06日発売
みうらじゅん
マイブームの集大成! 「人に見せて笑ってもらうこと」を前提に、生前整理は一切やらずに集め続けている収集品を大公開。文庫特典インタビューも収録。
随筆・コミックエッセイ2022年07月06日発売
スチュアート・タートン 三角和代
究極の特殊設定ミステリ、文庫化!犯人を見つけるまで令嬢は何度も殺される。殺人の夜をタイムループし、関係者の人格を転移しながら真相を追え。阿津川辰海氏絶賛。
エンタメ・ミステリ2022年07月06日発売
佐藤優
稀代の論客はこうして作られた「私は人生で三度マルクスに出会っている」。浦和高校、同志社大学で過ごした濃密な青春の日々が甦る、著者初の思想的自叙伝。
随筆・コミックエッセイ2022年07月06日発売
鈴木涼美
夜の街が生んだ作家のデビュー中編元AV女優にして東大大学院修了の作家・鈴木涼美の、衝撃的デビュー中編。夜の街に立ち込める「死」を描き切る新世代の日本文学。
小説2022年07月12日発売
鮎川ぱて
立見続出、東大一の大人気講義、待望の書籍化!2016年から東大教養学部で開講中の人気講義「ボーカロイド音楽論」を書籍化! ボカロを通して学ぶ2020年代必須の教養。
ノンフィクション2022年07月13日発売
貫井徳郎
人を一人殺したら死刑になる世界――私たちは厳しすぎる社会に生きているのではないだろうか? 恐ろしくて歪んだ世界で人を殺すこととは――私たちを異世界に導く五編。
エンタメ・ミステリ2022年07月13日発売
群ようこ
私がスマホを手にする日が来るとは重い腰を上げ、愛猫のためにスマホを購入した著者。待っていたのは、“便利だけど不便”な世界だった。共感満載の奮闘エッセイ。
随筆・コミックエッセイ2022年07月13日発売
オードリー・タン アイリス・チュウ
インターネットという新しい宇宙を生きるには五歳で読破した老子の教えを胸にインターネット空間で成長した台湾IT相。自らの体験をもとに説くネット空間を生きる99の心構え。
ノンフィクション2022年07月14日発売
山本さほ
なぜだ!? 悪い予感だけ当たるのはなぜなんだ!?icon
天城光琴
ファンタジーの新鋭誕生! 第29回松本清張賞受賞作icon
権田萬治
松本清張の全体像に取り組んだ長篇評論icon
生誕100年を迎えた人気作家・松本清張の複雑で陰影に富んだ作品群を読み解き、作家が生きた時代と作品の持つ意味を明らかにする
ノンフィクション 2022年07月06日発売
佐伯泰英
参勤行列が襲われる? 三か月連続刊行icon
川越宗一
直木賞受賞作、遂に文庫化‼icon
岡本さとる
お竜、人としての喜びを知るicon
安部龍太郎
戦国時代こそが、「開国」の瞬間だった!icon
千早茜
あのひとを知る前の自分にはもう戻れないicon
小杉健治
50万部を突破した『父からの手紙』に続く、感動のミステリーicon
中路啓太
小説家の想像力で天皇の胸中を描くicon
酒井順子
SNS登場で激変! 「恥ずかしがり屋の日本人」はどこに消えた?icon
みうらじゅん
マイブームの集大成! icon
「人に見せて笑ってもらうこと」を前提に、生前整理は一切やらずに集め続けている収集品を大公開。文庫特典インタビューも収録。
随筆・コミックエッセイ 2022年07月06日発売
スチュアート・タートン 三角和代
究極の特殊設定ミステリ、文庫化!icon
犯人を見つけるまで令嬢は何度も殺される。殺人の夜をタイムループし、関係者の人格を転移しながら真相を追え。阿津川辰海氏絶賛。
エンタメ・ミステリ 2022年07月06日発売
佐藤優
稀代の論客はこうして作られたicon
鈴木涼美
夜の街が生んだ作家のデビュー中編icon
鮎川ぱて
立見続出、東大一の大人気講義、待望の書籍化!icon
2016年から東大教養学部で開講中の人気講義「ボーカロイド音楽論」を書籍化! ボカロを通して学ぶ2020年代必須の教養。
ノンフィクション 2022年07月13日発売
貫井徳郎
人を一人殺したら死刑になる世界――icon
私たちは厳しすぎる社会に生きているのではないだろうか? 恐ろしくて歪んだ世界で人を殺すこととは――私たちを異世界に導く五編。
エンタメ・ミステリ 2022年07月13日発売
群ようこ
私がスマホを手にする日が来るとはicon
重い腰を上げ、愛猫のためにスマホを購入した著者。待っていたのは、“便利だけど不便”な世界だった。共感満載の奮闘エッセイ。
随筆・コミックエッセイ 2022年07月13日発売
オードリー・タン アイリス・チュウ
インターネットという新しい宇宙を生きるにはicon
五歳で読破した老子の教えを胸にインターネット空間で成長した台湾IT相。自らの体験をもとに説くネット空間を生きる99の心構え。
ノンフィクション 2022年07月14日発売
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。