発売月を選択
司馬遼太郎の永遠のベストセラー初の漫画化。坂本竜馬の奇跡の生涯を『コウノドリ』の作者・鈴ノ木ユウが描く。大河コミック第4巻。
「ファッション(見せかけ) の天才」ジャン君。パリコレに行くという途方もない夢のためにカイ君は全てを犠牲にして奔走する。
小さい頃から面白がりやで食いしん坊。タミ先生の「おいしい」の土台を育んだ台所道具や愛用エプロンなど、一生ものばかりの道具本。
ウクライナ侵攻後の世界は、今どうなってるの? なぜそうなるの? ニュースの謎を解く〝そもそも解説〟。「週刊文春」連載最新版。
名作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を自ら小説化。これはノベライズに非ず。グルーヴィな語りで魅惑する傑作。
恋人と再会するため千年の輪廻を繰り返す杏。今はルームメイトと共に満ち足りた日常を満喫中……のはずが、封印した神が顕現し――⁉
欧米ではとうに日常を取り戻しているのに、日本では第8波が襲い、いまだに街中にはマスクを手放せない人があふれているのはなぜか?
世紀末ウィーンのハプスブルク王家の嫡流に生まれ、王家崩壊と二度の大戦を経て、社民党闘士と再婚した美しき大公女の波瀾の人生
明治以来、日本には多くの無私の人、潔い人、天晴れな人、つまり「美しい日本人」がいました。厳選した73人の生き方が、胸に迫る!
年を取ってもハッピーに生きていくためにはどうするべきか? 高齢者の「ご意見番的存在」毒蝮三太夫さんが贈るアドバイスの数々。
ペットロスとは何か? 重くなりやすい人とは? なったらどうすれば? 和らげる方法は? なる前もなった後もまず読むべき一冊。
国家と結びついた資本主義を超えることは可能か。世界の成り立ちと反復する歴史の危機を「交換様式」で捉える柄谷理論の源泉に迫る。
ワイドショーに出演することになった伊良部。マユミとともに放送事故寸前の発言を繰り返すが……。それは暴論か、はたまた金言か!?
民への使命感も権力への執着もなく天下を統一した足利尊氏。明確な意思を欠いたまま権力を極めた男の謎を解く、歴史群像劇。
妻のお和歌が子を宿した麻之助。子どもの名前を考えながら、今日も町の揉め事に立ち向かう! 大好評「まんまこと」シリーズ第9弾。
京の老舗袋物問屋の隠居と知り合った空也は大和柳生へと同道する。新たな修行の場を得たと感じるが……。そして、最後の勝負が迫る!
大人気ファンタジー「八咫烏シリーズ」外伝。尊い姫君、あの権力者、貴族、商人、職人さまざまに描かれる鮮烈シーン8編。
ドローン競技大会とゲームソフト会社を訪れた片野坂彰。彼の頭には、中国の台湾侵攻に対する秘策があった。大人気公安小説、第5弾!
小間物屋『紅花堂』が何者かの付け火にあったらしい。報せを聞いた秋山久蔵は付け火を発見し、食い止めた謎の男の存在を知るが……。
同日に起こった三つの難事件。若い男女の駆け落ち、問屋の強盗事件、付け火と焼死体。別々の事件はやがて複雑な繋がりをみせて……。
名簿と本から蘇る鮮明な記憶。スマホもコンビニもなく家より学校が居場所だったあの頃。恥ずかしさも理不尽さもすべてが青春だった。
鎌倉で管弦楽団のコンサート中に、コンサートマスターが殺される事件が起こる。早速、亜澄と元哉の凸凹コンビは事件を調べるが……。
料理が苦手な優花。失恋をきっかけに、料理を好きになろうと奮闘するが……? こじらせ会社員の愛と迷走に満ちた一年間。
半身不随になった許婚との結婚を反対され、他家に嫁いだ女を、男は想い続ける――激動の時代に輝くように生きた女と男を描く短篇集。
今は亡き悪徳刑事・禿富鷹秋が死を賭して持ち出した神宮署の裏帳簿。隠蔽を企む警察中枢、蠢動する日系マフィア。陰謀は終わらない!
父の身体に残る幾つもの弾傷。父の暗い過去と母の死の謎を追う少女を美しくリリカルに描いて圧倒的な感動を呼ぶ傑作青春ミステリー。
少女ルーが生まれる前、両親はどのように生きてきたのか。父の身体に刻まれた弾傷の謎とは。その因縁がついに父娘に忍び寄り……。