発売月を選択
薬売りとして一本立ちした弥一は京に拠点を移す。血なまぐさい争いが続く中、薬売りたちは人の命を救うために奔走する――。
ウィーン国立歌劇場音楽監督に上り詰めた大指揮者は、敗戦後の日本から、どうやって世界へのし上がったか? その生涯に迫る。
住宅火災の焼け跡から見つかった男女三人の遺体。現場からはなぜか子供が消え去っていた……謎が謎を呼ぶノンストップサスペンス。
生きること、生かされること。そのせつなさ、不思議さが、よみがえる……。宮城谷昌光が傘寿を迎えて自ら選んだ中国歴史小説の珠玉。
佐久間象山との出会いにより「剣術では大砲や軍艦に勝てない」とわかり蘭学を学んだ勝海舟。幕末最重要人物と竜馬がついに出会う。
「廃病院にて20代男女5人が死亡…」発見された5人の死体は眼球が抜き取られていた。翠と一華で原因を究明!
人気教授の授業を再現! 武家政権成立をはじめ歴史上の大きな転換点を題材に、日本史に流れる「ルール」をわかりやすく解き明かす。
京都府の京丹後市は百寿者が日本一多いことで知られる。本書はその秘密に徹底的に迫った。詳述する百寿レシピを試すべし!
古代インドから伝わる国家統治の書、『実利論』。徹底したリアリズムが支配する最強の戦略書を現代インドの行動原理と併せ解説する。
奈良はカフェ、尾道のネコ、札幌でお寿司、神戸のパン、倉敷でマスキングテープ。新しい自分に出会う、旅コミックエッセイ最新刊!
明治維新でお役御免となったはずの忍者。しかし実は今もひっそり日本の平和を守っていた! 働く現代の忍びたちを描く、新・忍法帖。
モラハラ夫から逃れたアラサーが行きついたのは、街の小さなレストラン! 大人気料理家・今井真実さんのレシピつき。
子供が誤って飲み込んだスモモの種はいつ出てくる?(「種」) 世界が注目する日本文学の旗手による色あざやかな九篇。
先の都知事選で15万票獲得し、マニフェストが大注目を集めた鬼才が放つ「誰もが自分らしく生きられる未来」を実装する新ビジョン!
小柄な小田さんと高身長の大原さん、30歳女同士の同居生活。食べて喋って時々歌って……。リアルな「ささやかな日常」に共感の嵐!
かけがえのない人間関係を失い傷ついた者たちは、空を見上げる――コロナ禍の揺らぎが輝きを放つ5編。第167回直木賞受賞作。
師・北条佐兵衛から武芸者として認められた“地獄への案内人”お竜。人の命を奪う武芸は、技を持つものを悲劇へと導くのだった。
宇野と夕子が訪れた温泉町では至る所に監視カメラが設置されていた。町民の安全を守るためのはずが思わぬ事態に。シリーズ第29弾。
博物館で現実逃避をするサラリーマンに、妄想世界を生きるOLなど、一風変わった人々の愉快な日々が元気をくれる珠玉の7篇。
かすていら、鶏鍋、鯖の船場汁、もっちり蓮根揚げ…ほっこり出張料理が、頑なだった心をほぐし、人と人を繋いでゆく。大好評第三弾!
藩命によりのんだくれの素浪人に身をやつし市井に潜んでいる源九郎。ある日、押込み強盗に主人を殺された女中のおくにがやってくる。
今ほど心が蔑ろにされている時代はない。その理由を解き明かし、心の在り処を探る。心を取り戻すための小さな物語が詰まった一冊。
野球と無縁の人生を歩んできた2人のサラリーマンが、どん底、赤貧に喘ぐ球団の建て直しに身を投じる、渾身の企業ノンフィクション。
冴えない会社員、昔ながらのヤクザ、恋をする青年……真面目でちょっとズレた死神・千葉が出会う、6つの人生を描いた短編集。
実はどこのスーパーにもあるオッサン系スイーツ「干し芋」。みんなが知らないその実力を懇切丁寧に説き起こす超人気食べ物エッセイ。