作品
函館戦争に身を投じ、壮絶な戦いの場にあって敵味方の区別なく負傷者の治療を行った医師・高松凌雲。その生涯を描く幕末歴史長編
刑務所に三十六回も服役した男、投身自殺した遺体をひきあげる漁師、がんで死んだ母親…人間の生と死のドラマを鮮かに描いた七篇
元脱走兵を取材する「私」と、苦悩の歳月を生きてきた男との、魂の交流を描く表題作など、透徹した視線で築かれた八つの短編小説
戦死した兄の思い出を辿るうち、胸に呼び起こされた不幸な事故の記憶。あれは本当にあったことなのか……。滋味深い十二の短篇集
江戸末期、難破した幕府の御用船からこっそり米を奪った漁師たち。以来、村を襲う悲劇と、追いつめられた人間の心理を描く歴史小説
大政奉還をパリで知った幕府医官凌雲は、幕府再興のため、帰国後榎本艦隊と一路函館へ向かった。近代日本の黎明を描く歴史長篇
街ですれ違った人や料理屋でふと気づいたこと、身のまわりの出来事を、温かく、時には厳しく見つめて描いた名随筆七十九篇を収載
綿密な取材によって戦史小説、歴史小説に新境地を拓いてきた著者の“史実”への姿勢を、失敗談を交えて綴った決定的取材ノート
京都三條大橋の銅像で知られる高山彦九郎は、単なる狂信的尊皇論者ではなかった。先見の明ゆえに時代に翻弄される孤高の人の実像
処刑を目前にした死刑囚と面接委員との心の交流を描いた表題作はじめ、生と死のドラマ十篇。「鳳仙花」「苺」「島の春」「毬藻」「凧」「高架線」「少年の夏」「赤い月」「破魔矢」収録。(曾根博義)
戦後数十年経ってから気づく家族や友人の秘密、街で出会った人とのはっとするような瞬間を捉えた、小説巧者の著者が綴る、名短篇集
江戸末期、難破した幕府の御用船に残された米を、村ぐるみでこっそり奪ったことから始まる悲劇的な展開を、著者独特の筆致で描く
昭和二年生れの吉村氏が、戦前から終戦直後まで大都会の下町で、折にふれて見聞きし、体験したさまざまな懐かしい事柄を味わい深い文章で綴った好読物。印象的なさし絵を多数収録。
街ですれ違った人や料理屋でふと気づいたこと。身近で日常的なことを、暖かく、時には厳しく見つめて巧みにつづった好エッセイ集
歴史や自作の裏話、さまざまな人たちとの出会い、心に残る出来事、旅の話から、お酒や食べ物のこと、身近に経験したエピソードなど感動的な話、意外な話、ユーモアたっぷりの話が一杯。
病的な賭博癖のある狂暴な父親から逃れて、プロボクサーを目指し成功してゆく若い工員に、次々迫ってくる不幸の影。ボクシング界を背景に懸命に生きる一人の男の姿を描く長篇。
幕末の勤王運動の大爆発の萌芽は十八世紀末に生れた。その中心的人物高山彦九郎の数数の虚像を排し、真相に丹念に迫る歴史長篇
すさまじい人的物的損失を強いられた太平洋戦争においては、さまざまな極限のドラマが生まれた。その中から山本五十六の戦死にからむ秘話などを証言者を得て追究した戦争の真実。
新政府に抵抗して箱館に立てこもった旧幕府軍は、明治二年三月、起死回生を期して、軍艦「回天」をもって北上する新政府艦隊を襲撃した。秘話を掘り起した歴史長篇。
昭和二年生れの著者が、戦前から終戦直後まで、折にふれて見聞し体験した事柄を味わい深い文章で綴る。印象的なさし絵を多数収録
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。