9件中 1 - 9件を表示
塩野米松
不況、海外移転、アジア勢の猛追と戦う13社のルポネジ、バネ、パチンコ玉から新幹線や航空機の部品、小型人工衛星まで。「モノ作りニッポン」の原点を求めて工場密度日本一の町を歩く
2013年11月08日発売
塩野米松
不況、海外移転、アジア勢の猛追と戦う13社のルポネジ、バネ、パチンコ玉から新幹線や航空機の部品、小型人工衛星まで。「モノ作りニッポン」の原点を求めて工場密度日本一の町を歩く
2012年09月20日発売847円(税込)
小川三夫 塩野米松
法隆寺最後の宮大工の内弟子。数々の寺社建築を手がけた著者の金言「よけいな知恵を捨てまっさらな心に」「言葉でストレートに伝えないわけ」等、宮大工の第一人者が、人を育てる極意を言葉にした1冊
2012年03月09日発売692円(税込)
小川三夫 塩野米松
法隆寺最後の宮大工・西岡常一 唯一の内弟子の金言日本一の宮大工、薬師寺金堂を手がけた著者が引退を機に技の伝承、人の育成等を語り尽す。今、徒弟制度が必要なのはなぜか?
2011年01月07日発売781円(税込)
小川三夫 塩野米松
寺巡りが10倍楽しくなるガイドブック奈良時代の人々は、どんな思いと工夫を込めて数々の巨大寺院を建てたのか? 現代の名工がその魅力を誰にもわかりやすく解説する
2010年07月20日発売996円(税込)
塩野米松
世界に誇る木造寺院建築が出来るまで日本一の宮大工集団・鵤工舎が木造寺院を建立するプロセスを、職人たちの語り、写真と図でわかりやすく解説した、後世に残したい1冊
2008年12月15日発売1,676円(税込)
小川三夫 塩野米松
徒弟制度で宮大工を育て上げた棟梁、30年の総決算最後の法隆寺宮大工、西岡常一棟梁の唯一の内弟子で鵤工舎を設立した著者が引退を機に、その技と心のすべてを後世に語り残す
2008年04月11日発売1,676円(税込)
塩野米松
この村では、無垢な男と勝気な女が、喜び、悲しみ、生きている。“自然派”の著者がユーモアとペーソスで描く、心のふるさと三篇
1997年11月発売1,780円(税込)
塩野米松 和田悟・写真
「グリーン・ゲイブルス」「輝く湖水」「恋人の小径」……モンゴメリの名作『赤毛のアン』の舞台となったプリンス・エドワード島を美しい写真で紹介する現地完全取材版。
1990年02月発売641円(税込)
塩野米松
不況、海外移転、アジア勢の猛追と戦う13社のルポicon
塩野米松
不況、海外移転、アジア勢の猛追と戦う13社のルポicon
小川三夫 塩野米松
法隆寺最後の宮大工の内弟子。数々の寺社建築を手がけた著者の金言icon
小川三夫 塩野米松
法隆寺最後の宮大工・西岡常一 唯一の内弟子の金言icon
小川三夫 塩野米松
寺巡りが10倍楽しくなるガイドブックicon
奈良時代の人々は、どんな思いと工夫を込めて数々の巨大寺院を建てたのか? 現代の名工がその魅力を誰にもわかりやすく解説する
2010年07月20日発売 996円(税込)
塩野米松
世界に誇る木造寺院建築が出来るまでicon
日本一の宮大工集団・鵤工舎が木造寺院を建立するプロセスを、職人たちの語り、写真と図でわかりやすく解説した、後世に残したい1冊
2008年12月15日発売 1,676円(税込)
小川三夫 塩野米松
徒弟制度で宮大工を育て上げた棟梁、30年の総決算icon
塩野米松
icon
塩野米松 和田悟・写真
icon
「グリーン・ゲイブルス」「輝く湖水」「恋人の小径」……モンゴメリの名作『赤毛のアン』の舞台となったプリンス・エドワード島を美しい写真で紹介する現地完全取材版。
1990年02月発売 641円(税込)
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。