15件中 1 - 15件を表示
早乙女貢
二〇二〇年NHK大河ドラマをより愉しむために明智光秀は山崎の戦いで討ち死にはせず生き延び身分を替えて家康の側近として暗躍し、豊臣を滅ぼし天下奪取を実現させたのであった。
歴史・時代小説2018年11月09日発売940円+税
早乙女 貢
二〇二〇年NHK大河ドラマをより愉しむために明智光秀は山崎の戦いで討ち死にはせず生き延び身分を替えて家康の側近として暗躍し、豊臣を滅ぼし天下奪取を実現させたのであった。
歴史・時代小説2018年11月09日発売
早乙女貢
徳川家康の長子の死は女の争いが原因か家康の長男信康は織田信長の娘で妻の徳姫と母の築山殿の不和が原因で信長によって処断された。武田家との内通が原因とされているが
2000年05月発売1,905円+税
早乙女貢
勤勉で学問好きの知性派の光秀、野獣性に富む織田信長は宿命的なライバルであった。山崎の合戦で光秀は本当に殺されたのか。歴史の定説をくつがえした異色歴史小説。(磯貝勝太郎)
1991年08月発売486円+税
早乙女貢
大公儀が瓦解した以上、旗本は名誉も失われ、ただの大名徳川の家来にすぎない。放蕩と無頼の日々に明け暮れる少々やくざな面々が非道な御用盗に立ち向かう。名づけて幕末愚連隊。
1991年02月発売602円+税
早乙女貢
釜吉少年が故郷、信州伊那郡を出奔し、幕末の風雲に乗じて維新の元勲と親交を結び、横浜へ出て外国商人に伍して生糸相場、ドル相場で“天下の糸平”としてその名を轟かせるまで。
1989年04月発売524円+税
早乙女貢
(上を参照)
1989年04月発売505円+税
早乙女貢
小田原落城の折、城主・北條氏直は娘の五百姫を落ちのびさせようと、風摩小太郎と十二人の部下に護衛を命じたが……。勃興期の江戸に展開するエロチックな復讐譚。(解説・藤田昌司)
1988年07月発売369円+税
早乙女貢
(三を参照)
1980年08月発売524円+税
早乙女貢
今川家太守の座を竜王丸の手に戻した伊勢新九郎(早雲)は、のぞまれて韮山の北條家の名跡を継ぐや堀越公方一門の内紛に乗じて、ついに伊豆に一円をわが手におさめる
1980年07月発売524円+税
早乙女貢
(三を参照)
1980年07月発売524円+税
早乙女貢
一介の牢人から身をおこし、ついには関東制覇を果たして、乱世の英雄と謳われた北條早雲。一代の風雲児のけたはずれの野望と波瀾にみちたその生涯をダイナミックに描く大河小説。
1980年06月発売524円+税
早乙女貢
(一を参照)
1980年06月発売524円+税
早乙女貢
出自もわからぬ男がのし上がるには悪と謀略のかぎりを尽すことが必要だった。主家・三好一族を圧倒し、織田信長と天下を争うまでに至った梟雄・松永弾正の野望を描く長篇。
1979年12月発売466円+税
早乙女貢
(上を参照)
1979年12月発売466円+税
早乙女貢
二〇二〇年NHK大河ドラマをより愉しむためにicon
早乙女 貢
二〇二〇年NHK大河ドラマをより愉しむためにicon
早乙女貢
徳川家康の長子の死は女の争いが原因かicon
早乙女貢
icon
早乙女貢
icon
早乙女貢
icon
早乙女貢
icon
早乙女貢
icon
早乙女貢
icon
早乙女貢
icon