作品
タンメンはなぜ衰退したか、駅弁の正しい食べ方とは、昆布は日本料理の黒幕だ、サバ好きは肩身がせまい、カップ麺の言い訳……身近な食べ物を何でもかんでも丸かじり。(阿川佐和子)
貸本屋の急死で、全十巻の読本が忽然と消えた。続きが読みたい私はこの本の秘密を探ることに――全八篇、人気シリーズの最新刊
男は一匹狼の犯罪者、運命を呪った。女は南米からの出稼ぎ売春婦――大金を掴み故郷に帰ることを夢みた。狂おしく切ない慟哭の愛
過去三年分の全国の高校入試問題から頻度順に300の英単語を抽出、180の短文にまとめました。音読と書きとりの反復練習で完璧
21世紀のザムザが語る「最後の変身」からメタフィクション「『バベルのコンピューター』」まで、小説の企てがぎっしり詰まった作品集
刺青判官遠山景元と落し胤との生涯一度の出会いを描いた表題作ほか、北齋の娘應爲、蠣崎波響など実在の人物に材をとった時代小説集
塾講師の傍ら、僕は教え子ヨシモクの名を騙ってバンドを募集した。ボーカルの中浜に自らの分身を見た瞬間、僕の中で物語が始まった
明治維新をなしとげ、欧米列強に並ばんと近代化を急ぐ若き日本。四国松山出身の秋山好古、秋山真之、正岡子規を中心に明治を描く
芥川賞作家であり、現役僧侶の著者が、五木寛之氏、京極夏彦氏らの作家や、医師、宗教家、学者と語らい、現代人の行き方を深く問う
いとしい香港から戻ってみれば、異和感のなかに生きる私がいた。銭湯とファミレスから透視した、「東京」をめぐる39の名エッセイ
渋谷のシマをめぐり抗争を続ける3グループ。その中の敷島組幹部が南米マフィアに殺されるが、手引きをしたのが禿富だった……
不倫する孔子、革命軍に参加しようとする孔子……。聖人君子のイメージに大胆にメスを入れ、人間くさい孔子の意外な素顔に迫る!
『陰陽師 龍笛ノ巻』に収録された「首」が美しい絵物語として生まれ変わりました。読む者を呪の世界に引きずり込む一冊です!!
少年に妻子を殺された男。夫の家庭内暴力に苦しむ女。ひょんなことから同じ職場で働くことになった二人は、共に立ち直りを目指す
当然のように非常識がまかり通っている今、自称ジョーシキ人の作家、逢坂剛氏が「常識とは何か」「何故必要か」を説いたエッセイと常識問題
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。