電子書籍

新貿易立国論

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2018年05月18日
ジャンルノンフィクション

グローバル経済の時代に日本が進むべき道を示す

作品紹介

もはや日本は「輸出大国」ではない。
グローバルな視点で現実を直視し、日本経済復活のための新たなモデルを示す!

「資源のないわが国が生き残るには貿易しかない」
--戦後、日本は「貿易立国」を合言葉に、経済発展という坂道を駆け上り、ついにはアジアで真っ先に先進国入りを果たしました。

ところが発展の原動力となった輸出が不振です。これまでリードしてきた工業製品の優位性が揺らぎ、かつては世界の10%ちかくを占めてきた日本の貿易シェアは低下する一方。
「貿易立国」という、この国のかたちが危機に瀕しています。

なぜか。経済のグローバル化、技術のデジタル化という、かつてとは大きく異なる環境を背景に、新興国・途上国が台頭。日本をふくめた先進国の地位が低下しているからなのです。

では、日本が復活するためにはどうすればいいのか。
アジア各国のビジネスを30年ちかくリサーチしてきた著者は、成長トレンドにあって、日本国内の工業地帯に匹敵するほど大きな、日本企業の集積地があるASEANとの連携を提唱。

その上で、国内で開発・生産する「メイド・イン・ジャパン」戦略と、新興国・途上国へ生産拠点を移す「メイド・バイ・ジャパン」戦略の使い分けを説きます。

脅威論でも、悲観論でも、空理空論でもない、グローバル経済の時代に対応したリアルな「貿易立国論」の誕生です。

担当編集者より

著者が本書の構想を思いついたのは、シンガポールでの講演を準備している最中でした。合間に読んだ司馬遼太郎『坂の上の雲』から着想を得たのです。

日露戦争における日本軍は、やみくもに難攻不落の旅順要塞へ突撃しては損害を増やすばかり。それが旅順を俯瞰できる二〇三高地を攻略したことで、ようやくターゲットを正確に把握することに成功。勝利を得ることができたのです。

いまの日本企業に必要なのも、世界を見渡すことができる拠点の確保ではないでしょうか。
本書は楽観論でも悲観論でもない、現実論にもとづいたビジネスモデルを提案します。

著者

大泉 啓一郎

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
ネット書店で購入
電子書籍

新貿易立国論

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2018年05月18日
ジャンルノンフィクション
ネット書店で購入

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
『コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル』発売記念 メン獄「どしたん話聞こか? オフライン」イベント
『コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル』発売記念 メン獄「どしたん話聞こか? オフライン」イベント
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会入場チケット<サイン入りファンBOOK手渡し会付>
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会トークショー配信チケット&公式記念グッズ
阿部智里「八咫烏シリーズ」展覧会トークショー配信チケット&公式記念グッズ
阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 東野圭吾「ガリレオシリーズ」公式サイト 3年ぶりの名探偵ライム最新作! 真夜中の密室 ジェフリー・ディーヴァー 著 2022 文春文庫 秋100ベストセレクション 浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』特設サイト 菊池真理子『 「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』 特設サイト