電子書籍

河東碧梧桐―表現の永続革命

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2023年12月06日
ジャンルノンフィクション

伝説の俳人/書家の画期的評伝!

作品紹介

上野千鶴子氏激賞! 「世界最短詩型である俳句は、日本語と格闘せずには表現たりえない。本書は『表現の革命』を論じて、真に革命的な日本語表現論だ」

目次

口絵 第一章 俳句第二芸術論――赤い椿白い椿と落ちにけり 第二章 子規と碧梧桐――師を追うて霧晴るゝ大河渡らばや 第三章 三千里の旅へ――鳥渡る博物館の林かな 第四章 新傾向俳句の誕生――思はずもヒヨコ生れぬ冬薔薇 第五章 龍眠帖と龍眠会――鮎活けて朝見んを又た灯ともしぬ 第六章 碧梧桐と虚子――虚子といふ友ありけりや冬瓜汁 第七章 無中心論の展開――相撲乗せし便船のなど時化となり 第八章 登山家・碧梧桐――立山は手届く爪殺ぎの雪 第九章 『八年間』の麗姿――ローマの花ミモーザの花其花を手に 第十章 関東大震災の記録――松葉牡丹のむき出しな茎がよれて倒れて 第十一章 新切字の探索――汐のよい船脚を瀬戸の鷗は鷗づれ 第十二章 ルビ付俳句の意義――虎(オ)猫(マヘ)友(ツ)猫(レ)なうて来る鼻声(コヱ)鼻黒が痩せて腰骨(フリ) 第十三章 碧梧桐死す―金襴(テリ)帯かゝやくをあやに解きつ巻き巻き解きつ 河東碧梧桐略年譜 あとがき

著者

石川 九楊

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

購入する

※外部サイトに飛びます

閉じる
電子書籍

河東碧梧桐―表現の永続革命

価格:※各書店サイトで確認してください
発売日2023年12月06日
ジャンルノンフィクション

Rankingランキング

全て見る

Eventイベント

最新イベント

一覧を見る
【イモトアヤコさん】新刊発売記念! 『よかん日和』サイン本お渡し会+トークイベントwith「文學界」編集長・浅井茉莉子
【イモトアヤコさん】新刊発売記念! 『よかん日和』サイン本お渡し会+トークイベントwith「文學界」編集長・浅井茉莉子
児島気奈さん『笑って稼ぐ仕事術』発売記念トークイベント開催のお知らせ
児島気奈さん『笑って稼ぐ仕事術』発売記念トークイベント開催のお知らせ
【10/29開催!】高殿円×グランシャトー創業三代目 トークイベント
【10/29開催!】高殿円×グランシャトー創業三代目 トークイベント
文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 佐伯泰英特設サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト 菊池真理子『「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』特設サイト 文春文庫 秋100ベストセレクション