単行本

幕末会津の女たち、男たち 山本八重よ銃をとれ 中村彰彦

1,540 (税込)
発売日2012年11月06日
商品情報
書名(カナ) バクマツアイヅノオンナタチ、オトコタチ ヤマモトヤエヨジュウヲトレ
ページ数 304ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 並製カバー装
初版奥付日 2012年11月05日
ISBN 978-4-16-375780-3
Cコード 0095
試し読み
書店在庫
単行本

幕末会津の女たち、男たち 山本八重よ銃をとれ 中村彰彦

1,540 (税込)
発売日2012年11月06日
商品情報
書名(カナ) バクマツアイヅノオンナタチ、オトコタチ ヤマモトヤエヨジュウヲトレ
ページ数 304ページ
判型・造本・装丁 四六判 軽装 並製カバー装
初版奥付日 2012年11月05日
ISBN 978-4-16-375780-3
Cコード 0095

来年の大河ドラマヒロイン山本八重ほか、会津の隠された歴史をつづる

会津そして幕末を題材とした数多くの著作を持つ著者が、幕末から明治にかけて、来年の大河ドラマの主役となる烈女、山本八重をはじめとした会津の女性、そして、幕末から明治期にかけて近代化に貢献した男性を中心に、まだ知られざる歴史を紐解く、意外な発見と、スケールに満ちた歴史エッセイ集。スペンサー銃を片手に鶴ヶ城に入城。女だてらに鉄砲隊を率い、寄せ手の薩摩軍の大山巌に傷を負わせた女丈夫としての前半生。そして、伴侶新島襄と出会い、文豪の名作執筆のきっかけとなったとあるスキャンダルにかかわった秘話など、真実の山本八重の姿を、さまざまなエピソードとともに語る「山本八重よ、銃を取れ」。飯盛山で自刃した白虎隊の隊長でありながら途中離脱し、敵前逃亡の裏切者と後世に伝えられた日向内記。のちに喜多方へ逼塞したのちに斗南へと米や金を送ったという新発見を見つけた「白虎隊、百四十年目の真実」。鶴ヶ城落城時に一家で自刃、「なよ竹の」の辞世で知られる会津藩家老西郷頼母の妻と、その娘たちの悲劇の背景にあった藩を二分した恭順と抗戦、そして頼母にまつわる哀しき事情。そして頼母の意外な明治維新以降の足跡を明らかにした「西郷一族二十一人、自刃の真実」。女性ながら従軍し、中野竹子らとともに娘子隊として活躍した神保雪子。行方知らずになった、自刃した、凌辱されたと諸説ある彼女の最期の足跡を解き明かす「消えた女」。上総飯野藩、高遠藩とゆかりのある保科氏の娘として生まれ、会津藩に、高須藩の容保とともに養子に入り、中津藩奥平家に嫁ぐがやがて会津藩に戻り、会津藩の女性たちを率いて籠城戦を指揮、負傷者たちを救護した姫の実像を描いた「松平容保を慕った美貌の姫」など、秘められた会津の哀しき歴史を、著者ならではの一級の資料と、官製史観ではけっして見えてこない著者独自の観点から綴る、真の歴史好きにこそお読みいただきたい一冊です。

おすすめ記事

※外部サイトへリンクしている場合もあります

担当編集者より

来年の大河ドラマが幕末会津藩の烈女「山本八重」に決まりました。そこで、会津藩祖保科正之を描く『名君の碑』や、戦争捕虜への対応で称賛された松江豊寿を描く『二つの山河』など、会津を舞台とした歴史小説を数多く執筆してきた中村彰彦氏が、その豊富な知識と史観で、山本八重をはじめ、幕末から明治にかけてその命を燃やした女たち、そして幕末から明治期への橋渡しをした男たちの、知られざる真実を記した渾身のエッセイ集が刊行。新発見の資料もあり、会津の奥深さに触れられる歴史ファン必読の1冊です。(IY)

感想を送る

本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。

※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、こちらから各部門にお送りください。

メディア関係者・図書館の皆様

表紙画像のダウンロード

ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。

雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。

書店在庫
佐伯泰英特設サイト 文春文庫は50年を迎えました! 特設サイト 吉永南央「紅雲町珈琲屋こよみシリーズ」特設サイト 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト 2024 文春文庫 秋100ベストセレクション 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト