プーチンが大統領に返り咲いた。2000年からの12年の統治に加え、さらに2期12年にわたって長期政権を維持する可能性すら出てきた。プーチンは強面でクールとみられ日本でも人気があるが、この「隣国の独裁者」の素顔は シツ タ知られていない。本書では豊富なエピソードや肉声を通じ、その人物像に迫りながら、なぜスパイ出身の政治家が強力無比な「皇帝」に成り上がることができたのか、その謎を追った。プーチン政治とは、一言でいえばバラマキ政治であり、裏を返せば愚民政治を旨としている。ジェット機を操縦したり虎退治をしたり、あるいは「国民との対話」という4時間以上のテレビ出演といった派手なパフォーマンスなど、他の先進国の指導者ではとても考えられない。メディア操作はお手の物である。プーチンは貧しい労働者階級の家庭で育ち、子供のころからの夢であったKGBに入ったが、鳴かず飛ばずの中佐止まり。その後、ひょんなことからサンクト・ペテルブルクの副市長となり、中央政界に出てとんとん拍子に出世した。そのために、彼の経歴には謎が多い。「今日の自分があるのは柔道のおかげ」と公言するほどの日本贔屓で有名だが、政権の闇は深い。資源依存型の経済運営で国策企業に側近たちを送り込むなど、あらゆる利権をクレムリンで掌握している。外交面でも徹底した首脳外交でベルルスコーニやシュレーダーらとは格別昵懇であり、武器輸出のセールスマンとしても名高い。 ただし3期目はいばらの道ともいわれ、資源中心経済は行き詰まりを見せている。今後、プーチンが新たな活路を見出せるのか、はたまた停滞に陥るのか……ロシアはいまその分岐点に立っている。日本にとっては貿易相手国として重要であるし、領土問題や資源開発でもプーチン・ロシアの存在感は増している。本書を読むとある意味では北朝鮮の金正恩よりも怖い、「隣国の独裁者」の素顔が見えてくる。
※外部サイトへリンクしている場合もあります
書名(カナ) | ドクサイシャプーチン |
---|---|
ページ数 | 272ページ |
判型・造本・装丁 | 新書判 軽装 |
初版奥付日 | 2012年05月20日 |
ISBN | 978-4-16-660861-4 |
Cコード | 0231 |
本書をお読みになったご意見・ご感想をお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社ウェブサイト、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただく場合がございます。
※いただいた内容へのご返信は致しかねますのでご了承ください。
※ご意見・ご感想以外は、https://www.bunshun.co.jp/contact/ から各部門にお送りください。
ご希望のデータがダウンロードできない場合や、著者インタビューのご依頼、その他の本の紹介に関するお問合せは、直接プロモーション部へご連絡ください。
雑誌・書籍の内容に関するご意見、書籍・記事・写真等の転載、朗読、二次利用などに関するお問合せ、その他については「文藝春秋へのお問合せ」をご覧ください。
https://www.bunshun.co.jp/contact/毎週火曜日更新
セールスランキング毎週火曜日更新すべて見る