5件中 1 - 5件を表示
スタジオジブリ 文春新書編集部
みんな何かを探してがんばってる公開から20年経っても心をとらえる伝説の作品の魅力について、芥川賞作家・朝吹真理子さん、藤本由香里さんらが読み解く。
ノンフィクション2015年04月10日発売990円(税込)
文春新書編集部
昭和天皇もひとりの人間であった。崩御後20年企画少年期から昭和二十年の終戦までの前半生。その素顔、家族、信条、愛読書、政治観、世界観、歴史観などを激動の生涯とともに振り返る
2008年12月17日発売990円(税込)
文春新書編集部
貧困にあえぐ「蟹工船」世代か、甘ったれケータイ世代か不可解な若者激増は社会のせいか甘えなのか。『論座』から『文藝春秋』まで重要論考収録。この1冊で若者論争の全体像が明らかに
2008年10月20日発売814円(税込)
文春新書編集部
空襲の真っ只なか、芥川賞は発表されていた戦火の中、本土決戦を前に「文藝春秋」は出ていた。そして、敗戦のあとも。運命の年の記事を厳選して、昭和二十年にタイムスリップ
2008年07月18日発売1,045円(税込)
文春新書編集部
この一冊で「格差」「ニート」の“論点”がわかる貧富の差は広がるか、ニートは誰の責任か、格差社会を生き抜くには。『文藝春秋』から『世界』まで、重要な論文・対談がこの一冊に
2006年08月21日発売825円(税込)
スタジオジブリ 文春新書編集部
みんな何かを探してがんばってるicon
文春新書編集部
昭和天皇もひとりの人間であった。崩御後20年企画icon
文春新書編集部
貧困にあえぐ「蟹工船」世代か、甘ったれケータイ世代かicon
文春新書編集部
空襲の真っ只なか、芥川賞は発表されていたicon
戦火の中、本土決戦を前に「文藝春秋」は出ていた。そして、敗戦のあとも。運命の年の記事を厳選して、昭和二十年にタイムスリップ
2008年07月18日発売 1,045円(税込)
文春新書編集部
この一冊で「格差」「ニート」の“論点”がわかるicon
※未刊行の書籍は、刊行予定が変更になる場合があります。